- 老後や学費として住友生命のたのしみ未来グローバルをオススメされたけど
- 外貨についての知識もないし…
- NISAも興味があるけど、どっちがいいのかわからない…
- 誰か、たのしみ未来グローバルは客観的にみて良い保険なのか教えて!
利率が高いから有利と住友生命のドル建て個人年金「たのしみ未来グローバル」になんとなく入るケースは多いです。
でも、ドル建て保険は金融庁から【特別注意喚起】が出されるほど苦情・トラブルが多い保険なので、なんとなく良さそうというだけで入ってしまうのは危険です。
人生はたった一度!読者さんには時間もお金も無駄にして欲しくありません。
そこでこの記事では、業歴13年現役FPとして2,000世帯以上の家計・保険相談を受けてきた筆者が住友生命「たのしみ未来グローバル」について客観的数値をもとに個人ブログだから出来るぶっちゃけ解説します。
最後まで読めば、この保険に入るべきかを自分で判断できるようになり、保険営業と対等に話せるレベルの知識武装をすることが出来ます。
- 客観的数値をもとに「たのしみ未来グローバル」の利率は本当に高いのか
- NISAとどっちがオススメか
- 「たのしみ未来グローバル」に入るのをやめたほうがいい人、向いている人
- 現役FPぶっちゃけ!保険営業が教えてくれない、より良い備え方!
- ドル建て保険、NISAを含めたお金の悩みを解決したい…
- 保険・投資のことならリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメ
\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
住友生命の個人年金は2種類
住友生命には2種類の個人年金保険があります。
最近では利率が高い「ドル建て個人年金」を提案される機会が増加しています。
商品名 | 運用通貨 |
---|---|
たのしみ未来グローバル | 米ドル・豪ドル |
たのしみ未来 | 円 |
あなたのリスク許容度、考え方によっては必ずしも
「たのしみ未来グローバル」が良い訳ではありません。
たのしみ未来グローバルのポイント
たのしみ未来グローバルはドル建て保険ということもあり、わかり難いという声が多いです。
でも、以下のポイントを押さえておけば大丈夫です。
主な加入目的 | 資産形成(老後、教育費) |
---|---|
運用通貨 | 「米ドル」「豪ドル」 |
主なリスク | 為替リスク ※元本保証なし |
最低保険料 | 年齢・性別による |
引落し保険料の変動 | なし |
積立利率 | 毎月変動 ※最低積立利率1.5%保証あり |
将来の積立金・年金額 | 受取り時じゃないとわからない (為替・積立利率による) |
積立中断・再開 | できない |
年金受取り時期の繰下げ | 最長3年繰下げができる |
将来いくら積立られているのか、いくら年金として受け取れるのか…
全てが不確実な保険です。
円建て個人年金と比較検証!どっちの利率が高い?
たのしみ未来グローバルは為替・積立利率によって将来のリターンは変動します。
でも、円建て個人年金と比べて返戻率が良くなる可能性が高いです。
- 年齢 : 30歳
- 性別 : 男性
- 年金開始年齢・払込期間:60歳
- 保険料:2万円
- 年金受取り期間:確定10年
- 運用通貨:米ドル
※税金は計算に含みません※
累計保険料 | 年金受取り累計額 | 返戻率 | |
---|---|---|---|
【円建て】 たのしみ未来 | 720万円 | 768万円 | 106.7% |
【ドル建て】 たのしみ未来グローバル | 720万円 | 11,488米ドル (1,745万円※) | 242.4% |
上記のたのしみ未来グローバルの数値はあくまで目安です。
積立利率によっての返戻率の違いを比較検証!
全期間で最低保証利率1.5%だったとしても、円建て個人年金より高い返戻率が期待できるのは事実です。
- 年齢 : 30歳
- 性別 : 男性
- 年金開始年齢・払込期間:60歳
- 保険料:2万円
- 年金受取り期間:確定10年
- 運用通貨:米ドル
※税金は計算に含みません※
経過年数 | 保険料推移 | 全期間 積立利率1.5% | 全期間 積立利率5.6% |
---|---|---|---|
5年目 (35歳) | 120万円 | 99万円 | 110万円 |
10年目 (40歳) | 240万円 | 209万円 | 240万円 |
15年目 (45歳) | 360万円 | 340万円 | 360万円 |
20年目 (50歳) | 480万円 | 477万円 | 480万円 |
25年目 (55歳) | 600万円 | 600万円 | 600万円 |
30年目 (60歳) | 720万円 | 720万円 | 720万円 |
2023年11月時点の積立利率は5.6%と過去最高水準!
『たのしみ未来グローバル』と『NISA・iDeCo』の特徴比較
長期積立は収入減少や支出増加などの経済状況変化に対応できる『続けやすさ』が大切です。
どんな良い積立方法も途中でやめてしまったら、真の効果を発揮できないばかりか大損してしまう可能性があるからです。
この中ではNISAが最も柔軟性があり続けやすい制度といえます。
積立額の増減 | 積立の中断・再開 | 手数料 | 運用益への課税 | 積立限度額 | 運用期間 | 途中引出し | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
たのしみ未来グローバル | 不可 | 不可 | 為替手数料 保険関係費 | 一時所得、贈与税のいずれか | 年齢・払込期間による | 最長 | 解約すれば可能 (10年以内は解約控除あり) |
NISA | 可能 | 可能 | 運用費用 | 運用益非課税 | 年360万限度 | 無期限 | 可能 |
iDeCo | 可能 | 可能 | 新規加入手数料 運用費用 給付手数料 | 退職所得控除 | 年14.4万~81.6万限度 | 最長75歳まで | 原則不可 |
この中だと「たのしみ未来グローバル2」が最も柔軟性がありません。
【差はどれくらい?】『たのしみ未来グローバル』『NISA』シュミレーション比較!
NISAで株式への積立投資を20年以上続けた場合、期待リターンは年率3%〜7%と言われています。
例えば、アメリカの優良企業500社に分散投資できるNISAの人気銘柄【eMAXIS Slim米国株式(S&P500)】の過去平均は年率7.5%、直近3年間利回りは22.4%です。
長期的な積立投資は、たのしみ未来グローバルより高いリターンを期待できます。
- 年齢 : 30歳
- 性別 : 男性
- 年金開始年齢・払込期間:60歳
- 保険料:2万円
- 年金受取り期間:確定10年
- 運用通貨:米ドル
※税金は計算に含みません※
累計保険料 | 60歳時の運用成果 積立利率1.5% (返戻率) | 60歳時の運用成果 積立利率5.6% (返戻率) | |
---|---|---|---|
たのしみ未来グローバル | 720万円 | 783万円 (108.7%) | 1,650万円 (229.1%) |
NISA | 720万円 | 908万円 (126.1%) | 1,861万円 (258.4%) |
NISAに興味があるけど始めてない…
NISAをやってるけど投資先をどう選べば良いかわからない…
それなら無料FP相談をしましょう!
過去の為替レートを検証!倍以上の値動きも有り得ます。
過去25年間の為替を見ると、2024年4月時点で150円以上なので過去最高クラスの円安です。
積立利率が良くても払込期間中が円安、年金受取り時が円高なら利益は大きく目減りしてしまいます。
- このグラフでの最も円高・最も円安はいつ?いくら?
- 最も円高:75.32円(2011年10月)
最も円安:150.15円(2022年10月)
2011年10月から2022年10月までの11年間での為替差は最大約2倍も動いています。
為替はいつどう動くか誰にも読めない。
どれだけ利率が良くても為替次第で運用成果は大きくブレてしまいます。
【現役FPぶっちゃけ】保険営業が知られたくない真実
- 【ぶっちゃけ①】同じ金額・時間を掛けるならNISAの方が増える可能性が高く合理的
- 【ぶっちゃけ②】たのしみ未来グローバルは「貯金目的」で入るもの!保険で貯金は無駄が多い
【ぶっちゃけ①】同じ金額・時間を掛けるならNISAの方が増える可能性が高く合理的
たのしみ未来グローバルは積立金から保険関係費(手数料)差し引かれてしまい、これは実質的な掛捨て保険料を払うことと一緒なので運用効率が悪くなる原因です。
もし、15年以上積立を継続していくならリスクは上がりますが、NISAでS&P500や全世界株式などで投資投資した方が浮き沈みはあっても最終的な期待リターンが高く合理的です。
老後の備えならNISAではなくiDeCoも有効です。
iDeCoは掛け金を全額所得控除できるので、個人年金保険料控除より節税効果が高いです。
自営業者にとっては非常に有効な選択肢となるでしょう。
【ぶっちゃけ②】ドル建て個人年金は「貯金目的」で入るもの!保険で貯金は無駄が多い
個人年金保険は「保障」がありません。
完全に「貯金目的」で入るものです。
でも保険で貯金をすると、積立金から保険関係費(手数料)が差し引かれるので貯金効率が悪くなります。
無駄なくお金を貯めたいなら「保険で貯金」ではなく「保険以外で貯金」しましょう。
販売手数料が高い貯蓄型保険は保険営業にとって売りたい保険です。
でも、貯金したい人にとっては無駄が多く効率が悪いだけです。
メリット
- 【メリット①】個人年金保険料控除が使える
- 【メリット②】受取り通貨を選べる
【メリット①】個人年金保険料控除が使える
「個人年金保険料控除」を使えば所得税は最大4万円、住民税は最大2.8万円の節税が出来ます。
でも、「個人年金保険料控除」を受けるには以下条件を全て満たさないといけません。
- 年金受取人が契約者またはその配偶者
- 年金受取人は被保険者と同一
- 保険料払込期間が10年以上あること
- 年金開始が60歳以降かつ受取期間が10年以上であること
この条件を満たさないと「一般生命保険料控除」扱いになってしまう。
【メリット②】受取り通貨を選べる
年金受取り時に通貨を「日本円」「ドル」から選択できます。
海外に行く予定があるならドル受取りを選ぶのも効果的でしょう。
でも、ドル受取りは外貨口座を準備する必要があること、金融機関によって「リフティングチャージ(外貨送金手数料)」が掛かります。
デメリット
- 【デメリット①】保険料から「保険関係費(手数料)」が引かれてしまう
- 【デメリット②】元本保証がない
- 【デメリット③】契約10年未満は解約控除がある
【デメリット①】保険料から「保険関係費(手数料)」が引かれてしまう
たのしみ未来グローバルは保険関係費(手数料)が高いので貯金効率が悪いです。
この保険関係費は積立金に一切反映されないので、実質的な掛捨て保険料となります。
【手数料の項目】 | 内容 | 手数料の金額 | 手数料の支払い方法 |
---|---|---|---|
①保険関係費 | 契約の締結・維持、 死亡保障等に必要な費用 ※保険営業への販売手数料もココから払われている※ | 開示なし | 保険料・積立金 から控除 |
②為替手数料 | 保険料を契約通貨に 換金する時に掛かる費用 | 片道50銭 | 両替時の為替レート に含んで控除 |
③解約控除 (解約した場合のみ) | 解約時に負担する費用 (解約ペナルティ) | 解約時期による ※契約後10年以降は掛かりません※ | 解約時に積立金 から控除 |
④年金管理費 | 年金支払い期間中の管理費用 | 2022年4月時点は1% (今後変更の可能性あり) | 年金支払日に責任準備金 から控除 |
⑤外貨の受け取り費用 (リフティングチャージ) | 年金・死亡給付金等を外貨で 受け取る時に掛かる費用 | 外貨口座を作った 金融機関による | 金融機関による |
⑥据置期間中に掛かる費用 | 死亡保障や契約の維持に必要な費用 | 開示なし | 保険料・積立金 から控除 |
【デメリット②】元本保証がない
積立金を受取るときの為替によっていくら受け取れるのかが決まります。
為替相場次第では元本割れを起こす可能性があることを理解しておきましょう。
- 為替リスクの一例を年金原資を一括受け取りした場合でシュミレーション!
- 保険料累計額:500万円
米ドルでの積立累計額:60,000米ドル
・為替レート80円の場合 480万円(60,000米ドル × 80円)※元本割れ※
・為替レート100円の場合 600万円(60,000米ドル × 100円)
・為替レート120円の場合 720万円(60,000米ドル × 120円)
為替はいつ・どう動くか誰にも予測できません!
リスクは全て自己責任です!
【デメリット③】契約10年未満は解約控除がある
契約10年未満で解約すると『解約控除』というペナルティが掛かり、解約払戻金が少なくなります。
そのため、途中解約すると元本割れを起こす可能性が高まります。
ネット上の口コミでは、
途中解約したら払込累計額の半分以下しか返金がされなかった…
早期解約して大損をしてしまった…
このような声も多いので、なんとなく入るのだけはやめましょう。
たのしみ未来グローバルは保険商品です。
普通の貯金と違って途中解約リスクが高いので注意が必要です。
たのしみ未来グローバルが向いている人
- 外貨建て保険で老後の貯金をしたい
- 外貨建て保険で積立を中断・再開できる仕組みがいい
- NISA・iDeCoを自分で始められない
- そこまで増えなくてもいいから保険で手軽に貯金したい
- 個人年金控除を使いたい
このように考えるなら、たのしみ未来グローバルに入っても問題ないでしょう。
でも、今後20年以上積立をしていけるならNISAがオススメです。
できれば、あなたの将来のために外貨建て保険に固執せず類似金融商品と比較してから選んでください。
NISAを始めたいけど自信がない…
FPにサポートを受けながらドル建て保険やNISAを始めたい…
それならリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談して
\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
たのしみ未来グローバルはやめた方がいい人
- NISA・iDeCoを始められる、始めたいと思っている
- 高い手数料(掛捨て保険料)を払うのは嫌
- 合理的に貯金をしていきたい
- 貯金目的で考えている
- 資産形成の遠回りをしたくない
たのしみ未来グローバルは高い手数料が差し引かれてしまい、この手数料は積立金に反映しないので掛捨て保険料を払っていることと一緒です。
結果、たのしみ未来グローバルに入るということは資産形成の遠回りをすることになってしまいます。
そもそも貯金目的なら保険に入る時点で損するので、保険以外で貯金をしましょう!
現役FPの意見:たった一度の人生の貴重な時間を無駄にして欲しくない!
たのしみ未来グローバルは完全に貯金目的の人向けの保険です。
でも「貯金目的」ならNISAなど保険以外で貯金した方が無駄な手数料を払わずに済むので貯金効率が良く、期待リターンも高くなります。
そもそも「保険」は万が一に備えるための金融商品の一つに過ぎず、本来「貯金」するためのものではないから「貯蓄型保険」に入ることに経済合理性はなく無駄が多いです。
「ゆっくりお金持ちになりたい人はいない」
人生はたった一度だけ!その中の10年・20年はかなり貴重な時間であり、失った時間は二度と戻ることはありません。
せっかく貯金するならあとで後悔しないよう、保険に固執せずNISAなど使わないと勿体無い制度もあるのでしっかり比較してから、自分に最適な貯金方法を選んで欲しいです。
\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
たのしみ未来グローバルを解約するには
たのしみ未来グローバルはいつでも解約できます。
今後NISAで積立投資していくなら、一時的に大損してしまったとしても解約はありです。
解約は住友生命カスタマーセンターに電話するか、契約した保険代理店に電話して解約申し出が必要です。
積立は早く始めるほど将来大きくお金が貯まるので有利です。
もし解約を考えているなら早めに行動しましょう。
デメリットを理解した上で「たのしみ未来グローバル」に入りたい
- デメリットを理解した上で、たのしみ未来グローバルに入りたい
- 貯蓄目的で考えていたので、変額保険やNISA・iDeCoを理解してから入るか決めたい
- たのしみ未来グローバルに入るべきか、自分で決めることが出来ない
- あとで後悔したくない
- 保険営業の説明だけでは理解しきれなかった
- お金が増えると良い話すぎて不信感を感じて自分で調べようと思った
このブログを読んでいる人は、このように感じている人が多いと思います。
たのしみ未来グローバルなどドル建て終身保険は複雑な保険で、メリット・デメリットや自分に適不適かしっかり理解した上で入らないと、あとで後悔する可能性が高いです。
読者の方には、そうなって欲しくありません。
- 担当の保険営業の案内に疑問をもった
- 変額個人年金の案内がなく、ドル建て保険の説明しか受けていない
- NISA・iDeCoと詳しく比較してから決めたい
- 保険に固執せず幅広い金融商品の中から最適な積立方法を知りたい
このように思うなら、リクルート運営の保険チャンネルで資産形成に特化したFPに相談がオススメです。
無料FP相談サービス保険チャンネルはリクルートの厳しい審査基準をクリアし、相談内容にマッチしたFPにスマホやタブレットで全国どこでもオンライン相談ができます。
特定の金融機関に属さない資産形成に精通したFPに無料相談できるので、最適な資産形成はなにか、変額保険・NISA・iDeCoなど保険以外の金融商品と詳しく比較しながら、あなたに最適なマネープランが見つかります。
金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など、避けては通れないお金の悩みをなんでも相談できるのがメリットです。
スマホやタブレットから全国どこでもオンライン相談ができて、押し売りは一切なしとホームページで公言しており、ノーリスクで相談できるので安心です。
リクルート運営の保険チャンネルで、まずは気軽に無料相談してみましょう。
\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
保険と投資を分けたい人へのおすすめ
投資と保険は分けたいと思っても実際のところ、
- 『投資というだけで難しそう…』
- 『何から始めたらいいのかわからない…』
- 『投資はやりたいけど出来るだけ損したくないな…』
このように思われる方も多いと思います。
私も以前は同じように考え、中々行動に移れずただ銀行貯金するだけでした。
ですが単純に貯金してもお金はふえません。
低金利時代で収入も上がりにくい今の時代こそ、『投資をすること』はあなたの10年、20年後の未来を大きく変えます。
- 投資に興味はあるけど何から手をつけて良いかわからない
- 早いうちから無駄なく将来に備えたい
- どんな投資方法があるか教えて欲しいし、何に注意すべきか知りたい
- 投資するなら損するリスクを少しでも減らしたい
- 家計負担を抑えたい
- 将来のお金の不安を解消したい
もしあなたがこの様に思ったなら、日本ファイナンシャルアカデミーが主催する金融初心者向けのマネーセミナーお金の教養講座に無料参加がオススメです。
なぜなら、日本ファイナンシャルアカデミーは設立20年超の老舗マネースクールであり、『金融商品販売目的』の他セミナーとは違い、金融商品販売は一切せず完全中立な立場でお金が貯まりやすい家計管理術や投資基礎までプロから無料で学べます。
実際の受講者さんで貯金が苦手だった人も、ここでお金と投資の基礎を勉強して家計の無駄をなくすことに成功し、貯金0円の状態から2年以内に100万円以上の資産形成に成功した人も多くいます。
お金の教養講座は金融商品販売をされることもなく完全無料で参加できてリスクゼロです。
まずは気軽に受講してみましょう。
金融知識は将来自分に100%返ってきます。
もしあなたがこれからお金や投資の知識を身につけ、投資を始めて行けば今抱えているお金の心配から解放された生活を送れることでしょう。
ぜひこの機会にお金の勉強の第一歩としてをお金の教養講座で自分の知りたい無料勉強会を受講してみましょう。
\老舗マネースクールのお金のプロが教える金融知識のはじめの一歩!投資初心者に優しい内容!/
\完全中立なお金のプロが基礎から教える!偏りない知識を学べる!/
公式サイト:https://www.f-academy.jp
まとめ
- ドル建て保険で貯金したいなら住友生命のドル建て個人年金は悪くない保険
- でも、貯金目的なら保険以外で貯金した方が高い手数料を払わずに済むから効率が良い
- 出来れば運用益へ課税されにくいNISA・iDeCoを優先活用した方が、こだわり個人年金より将来のお金の不安を大きく解消できる可能性が高いです!
- ドル建て個人年金に入る前に「変額個人年金」「NISA」「iDeCo」は具体的な数字を使って必ず比較してもらおう!
- 保険・投資のことならリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメ。
- 投資信託以外の投資も知っておくと視野が広がる!お金の教養講座で知識を身につけよう!
\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com