【2023年最新版】現役FPがオススメするFPに無料相談できる保険の窓口ランキング

  • 保険の相談窓口がたくさんあって、どこで相談したら良いかわからない
  • できれば金融知識が豊富なFPに相談して、無駄なく保険に入りたい
  • 本当に保険が必要なのか、公的保障も踏まえて基礎から教えてほしい
  • 押し売りはされたくない

保険相談やお金に関する相談をしたいけど、どこに相談したら良いかわからないという声は非常に多いです。

業歴13年現役FPである筆者の相談者からは、

「相談しようと思うとハードルが高く感じて、重い腰が上がらなかった」

「どの相談窓口を利用すべきか迷って、時間だけが経ってしまった」

「FP相談の方が、保険以外の知識が豊富だから無駄な保険に入らずに済んでよかった」

と、相談後によく言われます。

そこでこの記事では、現役FPが本当にオススメできるFP無料保険窓口を紹介します。

最後まで読めば、どの保険相談窓口がオススメなのか、保険相談窓口を利用する際の注意点などが詳しくわかります。

保険や将来のお金の悩みはライフプランを基に保険に囚われず最適な資産形成は何かをFPに相談できる【マネプロ】がおすすめ!

【マネプロ】は保険だけじゃなく証券会社(NISAや投資信託、株式)・住宅ローンも相談から加入までをまとめて相談できるから、金融商品の偏りなく提案してくれる!

スマホ・PCがあれば隙間時間にオンライン相談でき、無理な勧誘ないので相談だけも大歓迎!

他保険営業から受けて提案のセカンドオピニオン相談も大歓迎!
訪問相談はもちろん、忙しい人も自宅に居ながらスマホ・タブレットでオンライン相談できる!

保険だけじゃなくSBI証券や楽天証券など人気証券会社まで取扱う、金融知識豊富なFPに無料相談で解決!




目次

無料保険相談とは

相談〜契約まで何度でも、全て無料で相談できる保険相談窓口のことです。

「どうやって保険を選べば良いかわからない」

「自分にとって、本当に必要な保険を知りたい」

「保険提案を受けたけど、自分に合っているのかわからない」

このような悩みを抱えているなら、FPに相談できる保険相談窓口の利用をオススメします。

ポイント
ポイント

無料相談は契約前提じゃなくて大丈夫!押し売りはないので気軽に利用しましょう!

保険だけじゃなくSBI証券や楽天証券など人気証券会社まで取扱う、金融知識豊富なFPに無料相談で解決!





FP相談をオススメする理由

  • あらゆるお金の相談が出来る
  • 公的保障・他金融商品など、保険以外の解決策を提示してくれる
  • 提案力が高く、相談担当者の質が高い

FP相談は保険に限らず、あらゆるお金の相談が全て無料で出来ます。

公的保障やNISA・iDeCoなど他金融商品知識がない人が担当すると、本来必要のない無駄な保険を勧められてしまいます。

保険は人生で二番目に高い買い物と言われており、出来る限り無駄な保険加入は避けて欲しいです。

大手保険相談窓口だと、経験年数の浅い保険以外の金融知識が乏しい担当に当たることも珍しくありません。

保険相談は担当者の知識レベル問わず無料なので、せっかく時間を割いて相談するなら、金融全般の知識豊富なFPへの相談した方が効率的で良いです。

保険だけじゃなくSBI証券や楽天証券など人気証券会社まで取扱う、金融知識豊富なFPに無料相談で解決!



保険相談にセカンドオピニオンが必要不可欠

どれだけ優秀な保険営業やFPでも得意分野や知識、保険に対する考え方にバラツキが必ずあるので、1人の意見を全て信じて決めるのは危険です。

時間は掛かるけど、病気になったら2人以上の医師に意見を聞いて自分に合った正解を見つけるように、保険選びでもセカンドオピニオンとして2人以上の意見を聞いてから保険加入を判断すべきです。

何故なら、保険の入り方に失敗すると大きく損しますし、全て自己責任になってしまいます。

無駄な保険加入をしない為にはセカンドオピニオンは必要不可欠です、

ポイント
ポイント

同じ相談窓口で担当者変更するより、2箇所以上の相談窓口を利用した方が気軽でおすすめです。

無料保険相談の選び方のポイント

  • 運営会社は大きいところを選ぼう
  • どんな相談方法が良いか確認しよう

【ポイント①】運営会社は大きいところを選ぼう

無料保険相談は契約して終わりではなく、契約後の方が運営会社や担当FPとの関係が長くなります。

アフターケアでお世話になることも多いですが、もし倒産してしまったら契約した運営会社を頼れなくなります。

保険は長い付き合いを想定して、倒産リスクが低い運営会社を選びましょう。

【ポイント②】どんな相談方法が良いか確認しよう

  • オンライン相談
  • 訪問相談
  • 店舗相談

以上から自分にとって良い相談スタイルを選びましょう

最近では、隙間時間にスマホやタブレットで自宅にいながら相談できるオンライン相談の人気が高まっています。

今後引越しする可能性があるなら、オンライン相談はどこでも対応できるので店舗相談と比べて引越し後の不安がなく便利です。

保険だけじゃなくSBI証券や楽天証券など人気証券会社まで取扱う、金融知識豊富なFPに無料相談で解決!



【現役FPオススメ】FP無料保険相談サービスのおすすめランキング比較表

第1位第2位第3位第4位第5位第6位
無料保険相談窓口
【マネプロ】

保険見直しラボ


FP無料相談の保険チャンネル


みんなの生命保険アドバイザー


マネードクター

保険マンモス
運営会社ブロードマインド株式会社株式会社Jリスクマネージメント株式会社リクルートパワープランニング株式会社株式会社FPパートナー保険マンモス株式会社
オンライン相談可能可能可能可能可能可能
訪問相談可能可能可能可能可能可能
店舗相談可能不可不可不可可能不可
取扱保険会社45社
(保険会社以外を含む取扱い金融機関60社)
37社28社約20社32社約22社
ポイント迷ったらコレ
●保険・投資・住宅ローンを加入までまとめて相談できる
●投資・資産運用の知識が高い
迷ったらコレ
●業歴12年超のベテランFP担当
●最短10分で相談日時が決まる
●無理な営業一切なし!担当者変更できるイエローカード制度
(株)リクルートの厳しい基準を満たした優秀FPに相談できる

●業歴10年超のFP担当
●40万件以上の相談実績
●最短翌日、直営店なら当日相談できる
●評判の高いFPに相談できる
●提携FP4500人以上
必ず貰えるプレゼントキャンペーン7つの中から選べるプレゼントGODIVAクッキーチケットA5ランク黒毛和牛5つの中から選べる
プレゼント
プレゼントあり
公式HPリンク” target=”_blank” rel=”noreferrer noopener”>【マネプロ】【保険見直しラボ】ライフプラン設計に特化したFP無料相談みんなの生命保険アドバイザー
マネードクター保険マンモス

【第1位】マネプロ

  • 迷ったらコレ!
  • 【保険だけじゃない!投資信託や住宅ローンも加入までまとめて相談できる!】
  • 東証グロース市場上場企業【ブロードマインド株式会社】運営なので安心感がある
  • 保険・投資・住宅ローンをワンストップでまとめて相談できる
  • 投資・運用の専任知識を持ったFPが多く質が高い
  • 提携金融機関60社以上!保険に拘らず幅広い提案ができるので最適が見つかる!
  • 入った後の変更・請求はアフターフォロー専任部隊が手厚くサポートで安心!

マネプロは店舗オフィス来店・訪問・オンライン相談の対応が出来ます。

今なら無料相談後にドトールやファミリーレストランでも使える1,500円分のギフト券が必ずもらえるキャンペーン実施中!

保険だけじゃなく、投資信託、株式、住宅ローンなどお金に関する悩みを加入までまとめてFPに無料相談できるのは非常に楽だし、金融初心者にとっても優しい点で第1位と

相談料何度でも無料
取扱保険会社60社(保険会社は45社)
ポイント●保険・投資・住宅ローンを加入までまとめて相談できる
●投資・資産運用の知識が高い
こんな人にオススメ保険や他金融商品も含めて幅広く自分に合ったものを探したい
投資・資産運用に特化した相談をFPにしたい
SBI証券や楽天証券など人気証券会社も扱えるFPに相談したい
担当者変更

保険だけじゃなくSBI証券や楽天証券など人気証券会社まで取扱う、金融知識豊富なFPに無料相談で解決!





【第2位】保険見直しラボ

  • 【迷ったらコレ】
  • 業歴平均12年超のベテランFPが担当してくれる
  • 最短10分で担当FP・相談日時が決まる
  • 無理な営業一切なし!安心のイエローカード制度で担当FPの変更可能
  • 担当FPの質が高い!相談者満足度は驚異の97.3%

保険見直しラボは全国約70箇所に拠点を構え、訪問・オンライン相談の対応が出来ます。

保険相談後のアンケート回答でプレゼントが必ずもらえるキャンペーン実施中です。

相談料何度でも無料
取扱保険会社37社
ポイント●業歴12年超のFP担当
●最短10分で相談日時が決まる
●担当者変更できるイエローカード制度
●相談者満足度97.3%
こんな人にオススメ金融全般の知識・経験豊富なベテランFPに相談したい
無理な営業される心配なく安心して相談したい
担当者変更
必ず貰えるプレゼント7つの中から選べるプレゼント

知識・経験豊富なベテランFPが担当してくれるから相談満足度は驚異の97.3%!今なら必ず選べるギフトが貰える!

【第3位】保険チャンネル

  • 大企業(株)リクルート運営のFP無料保険相談サービスの安心感
  • (株)リクルートの審査基準を満たした優秀なFPが担当
  • 保険だけじゃない!固定費削減など家計見直しやお金のことは何でも相談できる
  • 担当FPの変更可能

(株)リクルートの審査基準を満たした優秀なFPに、保険、NISA・iDeCoはもちろん、お金に関することは何でも相談できます。

保険チャンネルのマイページに登録すると、未来のお金の収支バランスが一目で分かるライフプランシュミレーションをたった1分で作成できます。

その他、お金に関するノウハウが学べる無料セミナーを開催しており、保険に限らずあらゆるお金の悩みを解消できるのが保険チャンネルの強みです。

相談料何度でも無料
取扱保険会社28社
ポイント●FPの質が高い
●相談者が担当FPを選べる
こんな人にオススメ(株)リクルートの厳しい審査基準を満たした優秀FPに相談したい
担当者変更
必ず貰えるプレゼントGODIVAクッキーチケット

保険・お金・投資など、お金のあらゆることはFPに無料相談で解決!

【第4位】みんなの保険アドバイザー

  • 業歴10年以上のベテランFPが必ず担当してくれる
  • 自社の審査基準をクリアしたFPしか保険相談を担当できない
  • 担当FPの変更可能

業歴10年以上のベテランFPに無料相談できるます。

変額保険、外貨建て保険、外貨一時払い保険など特に難しい保険はベテランFPの経験・知識に相談することで解決できます。

相談料何度でも無料
取扱保険会社約20社
ポイント●サービス開始から15年以上の老舗保険相談窓口
●ベテランFPが担当
こんな人にオススメベテランFPに相談したい
担当者変更
必ず貰えるプレゼントA5ランクの黒毛和牛プレゼント

ベテランFPにオンラインで無料相談!

【第5位】マネードクター

  • 2022年上場企業となったマネードクター
  • 店舗相談はワンランク上のマネードクタープレミアがある
  • 担当FPの変更可能

FP相談サービスでは珍しい、オンライン・訪問・店舗相談の全てに対応してます。

マネードクターの全FPが32社の保険会社を取り扱うことができ、相談者のニーズに応えます。

無料相談満足度は93.3%と非常に高いです。

相談料何度でも無料
取扱保険会社32社
ポイント最短翌日、直営店なら当日相談できる
こんな人にオススメすぐに相談したい
担当者変更
必ず貰えるプレゼント5つの中から選べるプレゼント

希望の相談スタイルでFPに無料相談!

【第6位】保険マンモス

  • 業歴平均5年以上のFPが担当
  • 担当FPの変更可能

保険マンモスは『優秀なFPに相談できる』『最適な保険が見つかる』『知人に紹介したい』の3部門で1位獲得しており、安心して相談できる相談窓口です。

提携FPも非常に多く、顧客満足度は95%を獲得しています。

相談料何度でも無料
取扱保険会社約22社
ポイント●業歴平均5年超のFP担当
●全国4500人以上の優秀FPと提携
●担当者変更できるイエローカード制度
こんな人にオススメ質の高いFPに相談したい
担当者変更
必ず貰えるプレゼントプレゼントあり

全国の優秀FPに相談できる!訪問・オンライン相談に対応!

FPの保険の窓口の6つメリット

  • 【メリット①】無料でお金のプロに相談できる
  • 【メリット②】複数の保険会社・保険商品を比較してくれる
  • 【メリット③】契約前提の相談じゃなくても大丈夫
  • 【メリット④】契約後のアフターケアもしてくれる
  • 【メリット⑤】担当者を気軽に変更できる
  • 【メリット⑥】押し売りがない

【メリット①】無料でお金のプロに相談できる

保険を含めた金融・公的保障の専門知識を持ったFPに相談ができます。

家計管理の仕方から、資産状況を踏まえた将来の収支バランスをまとめたライフプランシュミレーションを実施しお金を見える化してくれるので、将来設計が立てやすくなります。

【メリット②】複数の保険会社・保険商品を比較してくれる

複数の保険商品の中から、特徴や保険料を比較し最適な保険を見つけられます。

自分で最適な保険を探すのは限界があるので、無料保険相談サービスを使う大きなメリットです。

持病があっても複数の保険会社を扱っていれば、入れる保険が見つかる確率が上がります。

【メリット③】契約前提の相談じゃなくても大丈夫

『FP無料保険相談サービス』と聞くとハードルが高く感じたり、契約前提で相談しないといけないと思う人も多いですが、そんなことありません。

「相談してから保険に入るか決めたい」

「何もわからないから、考え方を基礎から教えてほしい」

「他で提案されたものをセカンドオピニオンとして見てほしい」

このように、気軽に相談が出来るのが無料相談サービスの良いところです。

【メリット④】契約後のアフターケアもしてくれる

契約後の保険金・給付金請求、各種変更手続きも全てサポートしてくれます。

契約したら関係性が終わるという心配がなく、困ったことがあれば契約後でも頼れるのは心強いです。

【メリット⑤】担当者を気軽に変更できる

担当者も人間なので、自身と合わない可能性もあります。

その場合は、気軽にいつでも担当者変更が出来ますので、ストレスなく相談できます。

【メリット⑥】押し売りがない

「過去保険相談でしつこい営業を受けた」

「相談後も連絡が頻繁に来て困る」

各社HPにも【無理な勧誘はしない】と公言しているので、安心して相談できます。

FPの無料保険相談窓口の2つのデメリット

  • 【デメリット①】担当者によって質が異なる
  • 【デメリット②】取扱保険会社数が異なる

【デメリット①】担当者によって質が異なる

担当者によって経験年数や知識レベルは異なるので、相談の質に差が出てしまいます。

中には業歴1年未満のまだ金融知識が乏しい担当者に当たってしまう相談窓口もあるので要注意です。

ポイント
ポイント

業歴が長いベテランFPの方が問題解決力が高いので、相談する時間を無駄にせずに済みオススメです。

【デメリット②】取扱保険会社数が異なる

無料相談サービスによって取扱保険会社数が異なります。

ですが、相談者の要望に沿えるような保険会社と提携していることがほとんどなので、取扱保険会社数が5社未満など極端に少なくなければ、大きなデメリットになりません。

ポイント
ポイント

提案された保険会社に納得できなければ、他の無料相談サービスでセカンドオピニオンを受けるのも全然ありです。

保険だけじゃなくSBI証券や楽天証券など人気証券会社まで取扱う、金融知識豊富なFPに無料相談で解決!

まとめ

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 3330726_s.jpeg
  • 保険相談するなら『あらゆるお金の相談が出来る』FPに相談がオススメ
  • 知識豊富なFPなら保険以外の金融商品・投資・公的保障等にも詳しいので本当に必要な保険が何かを明確にしてくれるから無駄な保険に入らずに済む!
  • 相談は何度でも無料でリスクゼロ!契約前提じゃなくて良いので気軽に利用すべき!
  • 相談者の多くは保険・金融知識ゼロ、わからないことがわからない状態でもベテランFPが一から教えてくれる!
  • 訪問相談だけじゃなく、オンライン相談も出来る!
  • オンライン相談は全国どこでも相談出来るのでオススメ!
  • 迷ったらコレ!金融全般の知識豊富なFPに無料相談できる【マネプロ】でNISA・iDeCoを含めた比較をしよう!

保険だけじゃなくSBI証券や楽天証券など人気証券会社まで取扱う、金融知識豊富なFPに無料相談で解決!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大手保険代理店系FPとして10年間以上勤めています。
保険やお金について無知な方が非常に多く、保険代理店や外交員の良いカモにされてしまっているお客様を何百件もみてきました。
このブログはそんな方を少しでも減らせるように、保険やお金の知識武装をして欲しいと考えて立ち上げました。

目次