- ただ貯金しているだけは勿体無いとソニー生命の変額保険を提案された…
- 世界株式に投資すればかなり増えるから入ったほうが良いとは言うけど…
- ネット上の評判・口コミをみると入らない方がいいとか、保険と投資は分けるべきという声も多いし良くわからなくなってきた…
- 誰かソニー生命の変額保険は本当にオススメなのか客観的な意見を教えて!
保険営業に勧められるがままソニー生命の変額保険「バリアブルライフ」に入ってしまい、
資産形成なら最初からNISAでやってればよかった…
お勧めされたから入ったけど、保険と投資を分けるべきだった…
このように、あとで後悔してしまうケースが多いです。
ネガティブな声の原因は、保険営業が相談者にNISA・ iDeCo等「保険以外の必要な情報」を与えずにバリアブルライフに入らせているからです。
そこでこの記事では、業歴13年現役FPとして2,000世帯以上の家計・保険見直し相談を受けてきた筆者が、バリアブルライフは本当にオススメなのか、NISA・iDeCoとの特徴の違い、より良い備え方を客観的な数字をもとにぶっちゃけ解説します。
最後まで読めば、この保険を客観的数字で見ることにより自分で良し悪しが判断出来るようになり、バリアブルライフについて保険営業と対等に話せるくらいの知識を得ることが出来ます。
- 客観的にみてバリアブルライフに入るべき理由がない
- 保障は掛捨て保険、投資はNISAと分ければ無駄なく経済合理性が高い備えができます!
- もし変額保険に入るなら販売手数料の低さから提案されることがない『変額個人年金』がオススメ
- 保険・貯金のことはリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメです。
- 保険営業のカモにされたくない!投資基礎を学べる無料セミナーお金の教養講座で知識をつけよう!
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
下の動画はユニットリンクですが、本質は一緒。
文字を読むのが面倒な方は、ぜひご覧ください。
※このリンク集は記事を読み終わったところにもあります※
SNS上の口コミ・評判
20年掛けたソニー保険変額保険の現状。
79万が88万に。これ以外に総合終身保険、総合医療保険、がん保険に加入。あと10年で支払い済みとなるので解約はしないけど。
…当時の自分に投資しなさいと叱ってやりたい。約同額5400$でJNJを買い配当再投資していたら年利8.72%で28700$になっていた。
#X(旧Twitterより)
ソニー生命の変額型終身保険、解約手続き完了。既払込金額と解約金の差異が−20万ほど😅マネリテが低かった学生時代の自分を恨むぜ…笑
#X(旧Twitterより)
【実践】保険の見直し。
ソニー生命の変額終身保険[バリアブルライフ]を解約します。
私の場合、現在の運用実績10%。
でも、想定利回り10%で同額を同年数積み立てた場合の額に解約返戻金額が全く届いていない。
手数料分で90万以上くらい引かれている計算に。
#X(旧Twitterより)
10年前に加入していたソニー生命の変額終身保険の運用配分を海外株式100%にしていたら返戻率が130%になっていて支払い額よりも多くなっていました💴
インデックス投資だったらもっと増えていたんでしょうがそれでも株式の力ってすごいですね(°_°)
ありがたく解約します✨
#X(旧Twitterより)
午後からソニー生命の変額終身保険の運用利益から10万出金した。今年2回目。景気が良い。さすがソニー。
#X(旧Twitterより)
実際の加入者の声では増えてはいるけど、他の金融商品に比べて手数料が高いのでリターンが低いから勿体無いという意見が多いです。
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
5つのデメリット
- 【デメリット①】契約10年未満の解約・減額は解約控除が掛かる
- 【デメリット②】「変額終身」は払済保険にすると投資信託での運用がされなくなる
- 【デメリット③】保険関係費(手数料)で実質的な掛捨て保険料を払う。しかも高い!
- 【デメリット④】投資先はアクティブファンドのみ
- 【デメリット⑤】『変額終身』は株式に100%投資できない
【デメリット①】契約10年未満の解約・減額は解約控除が掛かる
契約10年未満での解約・減額をすると、『解約控除』というペナルティが課せられ、本来の解約払戻金から『解約控除』が差引かれるので、損するリスクが高いです。
解約控除は契約後10年以上経つと発生しません。
解約控除は保険特有のペナルティで、NISAなどにはありません。
【デメリット②】「変額終身」は払済保険にすると投資信託での運用がされなくなる
「変額終身保険」は払済保険に変更すると、投資信託での運用がされなくなってしまいます。
もし払済保険変更時の『解約返戻金』が『払込保険料総額(積立金)』を下回っていたら、その損失を払済保険変更後に取り戻すことは不可能になり、損失確定となります。
「変額有期保険」は2023年12月から払済保険に変更した後でも投資信託運用が継続されるように改訂がありました。
【デメリット③】保険関係費(手数料)で実質的な掛捨て保険料を払う。しかも高い!
バリアブルライフは保障料や保険会社運営維持などのために『保険関係費(手数料)』が保険料から差し引かれます。
この『保険関係費(手数料)』は積立金に回ることはなく、実質的な掛捨て保険料となります。
ソニー生命は具体的な手数料率を顧客に開示していないので不透明感が強い部分ですが、当記事内でNISAと比較検証すると手数料として掛捨て保険料をいくら払うことになるのかを解説していますので、ぜひチェックして下さい。
投資において手数料率は損得に直結する超重要ポイントなのに、バリアブルライフは手数料率を開示していない。
【デメリット④】外国株式はアクティブファンドのみ
外国株式での運用は全て『アクティブファンド』なので、市場平均の運用成果を目指す『インデックスファンド』が選べません。
一般論ですが、長期的にみてインデックスファンドの方がアクティブファンドより運用成果が良い可能性が高いと言われています。
特徴 | 運用手数料 | |
---|---|---|
アクティブファンド | 市場平均(日経225やTOPIXなどの指標)を 上回ることを目標に積極運用する | 高い |
インデックスファンド | 市場平均と同じ動きをすることを目標に運用する | 安い |
ウォーレン・バフェット氏はインデックス運用を勧めている
長期投資の過去の運用成果から、市場平均を目指し運用する『インデックスファンド』は、市場平均を上回るよう積極運用する『アクティブファンド』を高い確率で上回ってることから、ウォーレン・バフェット氏は公にインデックスファンドへの投資をオススメしています。
【デメリット⑤】変額終身は株式100%投資ができない
変額終身保険だと株式への投資比率は最大50%までに制限されてしまいます。
株式投資できるファンドは以下の4つです。
- 株式型
- 日本成長株式型
- 世界コア株式型
- 世界株式型
残り50%は株式以外の債券などを選ぶしかなく、これは変額終身保険を選ぶ場合の大きなデメリットです。
もし株式へ100%投資をしたいなら、『変額有期保険』か『変額個人年金』なら出来ます。
リスクはあっても長期的にみて株式が最も増える可能性が高いです。
若年層ほど株式メインで長期投資するケースが多い。
バリアブルライフのポイント
バリアブルライフは「掛け捨て保険」と「投資信託」を合体させた保険です。
終身型 | 有期型 | |
---|---|---|
契約年齢 | 0歳〜85歳 | 0歳〜78歳 (一時払いは70歳まで) |
最低保険金額 | 200万円〜7億 | 100万円〜7億 |
保険金の保証 | あり | あり |
解約返戻金の保証 | なし | なし |
払込方法 | 月払・半年払・年払 | 月払・半年払・年払・一時払い |
変額払済保険 への変更 | 不可 | 可 |
タイプ | ・A型(積立重視) ・B型(保障重視) | ・A型(積立重視) ・B型(保障重視) |
特別勘定の種類 | 8銘柄 | 8銘柄 |
有期型は2023年12月から「変額払済保険」に変更できるようになり、ユニットリンクなどの他社変額保険と同じになりました。
2つのメリット
- 【メリット①】変額終身保険がある
- 【メリット②】減額せずに運用益の引出しができる
【メリット①】変額終身保険がある
変額終身保障を扱う保険会社は少なく、2023年7月時点ではソニー生命、プルデンシャル生命、SOMPOひまわり生命の3社だけです。
変額終身保険は文字通り保障も運用も一生涯続けられます。
【メリット②】減額せずに運用益の途中引出しができる
運用好調で運用益が発生している場合、『変動保険金』として所定の範囲内で年2回まで運用益をいつでも途中引出し出来ます。
減額して保障を減らさずに運用益を引き出せるはソニー生命のメリットです。
ただし、運用益を引出さない方が運用効果が高いので、お金に困っている状況じゃないなら途中引出しはなるべく控えることをオススメします。
運用益も複利運用してもらったほうが、将来の運用成果はより良くなります。
ソニー生命の変額保険で儲かった人がいるのは事実
バリアブルライフを長く継続している人は払込保険料より増えて儲かったという声が多いです。
ただし、どれくらい積立金が増えるのかは選んだファンドの運用次第です。
どこに投資するかは非常に重要なので、特別勘定の運用状況の『変額保険の現況』で現状の運用状況を確認してからファンドを選びましょう。
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
バリアブルライフ・NISA・iDeCoの概要比較表
2024年1月からNISAは「新NISA」に生まれ変わり、非課税運用期間と年間投資枠が大幅改善されました。
死亡保障 | 手数料 | 税制面の優遇 | 取扱商品 | 年間投資限度額 | 運用期間 | 途中引出し | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バリアブルライフ(終身型) | あり | 運用費用 保険関係費 | なし | 投資信託 | なし | 無期限 | 解約すれば可能 (10年以内は解約控除あり) |
バリアブルライフ (有期型) | あり | 運用費用 保険関係費 | なし | 投資信託 | なし | 満期まで (最長80歳まで) | 解約すれば可能 (10年以内は解約控除あり) |
iDeCo | なし | 新規加入手数料 運用費用 給付手数料 | 退職所得控除 | 投資信託 定期預金 保険 | 年14.4万~81.6万限度 | 最長75歳まで | 原則不可 |
NISA | なし | 運用費用 | 運用益非課税 | 投資信託 ETF | 年360万限度 | 無期限 | 可能 |
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
「バリアブルライフ」VS「NISA」運用成果の違いを比較検証
- 年齢 : 30歳
- 性別 : 男性
- 月額保険料 : 20,064円
- 保険期間・保険料払込期間:70歳まで
死亡保険金 | 累計積立額 | 70歳時点 年率3%の場合 (返戻率) | 70歳時点 年率6%の場合 (返戻率) | |
---|---|---|---|---|
バリアブルライフ (有期型A) | 1,320万 | 963万 | 1,320万 (137%) | 2,781万 (288%) |
NISA | ー | 963万 | 1,858万 (192%) | 3,995万 (414%) |
差額 | 1,320万 | ー | ▲538万 | ▲1,214万 |
運用成果の「差額」が保険会社に払う「保険関係費(手数料)」としての実質的な掛捨て保険料です。
年率3%の場合は月額11,208円(538万÷40年÷12ヶ月)を掛捨てたことに、
年率6%の場合は月額25,291円(1,214万÷40年÷12ヶ月)を掛け捨てたことになります。
これだけの掛捨て保険料を知らないうちに払うなら、最初から掛捨て保険に割り切って入った方がお得になるのかを次のパートで検証してみましょう。
ちなみにNISAで年率6%の場合、24年4ヶ月でバリアブルライフの死亡保険金である1,320万に到達します。
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
「掛捨て保険」に入った方がバリアブルライフよりお得なのか検証!
まず、掛捨て保険をバリアブルライフと同等の保障額で、70歳まで掛けた場合の累計掛捨て保険料を計算します。
掛捨て保険は「定期保険」と「収入保障保険」の2種類で検証します。
- 年齢 : 30歳
- 性別 : 男性
- 保険期間・保険料払込期間 : 70歳まで
死亡保険金 | 月額保険料 | 累計保険料 | |
---|---|---|---|
オリックス 定期保険 | 1,400万 | 3,446円 | 165万 |
FWD生命 収入保障保険 | 2,400万 (月額5万) | 1,455円 | 69万 |
上記の累計保険料から「定期保険」は165万、「収入保障保険」は69万が70歳までに払う掛捨て保険料です。
バリアブルライフに「保険関係費(手数料)」として払う実質的な掛捨て保険料と比較してみましょう。
- バリアブルライフ(有期型A)
- 掛捨て保険
掛捨て保険の方がバリアブルライフより圧倒的に掛捨て保険料を抑えられるという結果となりました。
ネット上の評判通り、保険と投資は分けた方が良いという意見は数字を客観的に見て一目瞭然の事実です。
そうすることにより実質的な掛捨て保険料を抑えることが出来て、投資の運用効果・期待リターンが高くなり、バリアブルライフより良い備えができます。
なぜバリアブルライフを勧められるのか
ここまでの具体的な数字を使った検証結果から、バリアブルライフに入るメリットは薄いことがわかります。
でも、なぜ保険営業はそれでもバリアブルライフを勧めてくるのでしょうか。
主な理由は以下の通りです。
- 保険を売ることが仕事だから
- 一つでも多くの契約をとり営業成績を上げて給与アップしたい
- 取扱商品が保険しかなく、保険以外の提案が出来ないから
- 保険営業の知識不足
- 保険営業の視野は狭く、保険で全てを解決できると思っているから
金融リテラシーが高い人、保険以外の金融商品まで視野を広げて客観的に保険をみれる人はバリアブルライフに入らないでしょう。
また、優良なFPなら保険と投資を分けた方がメリットが高いことを熟知しているので、バリアブルライフ含む変額保険を掛捨て保険やNISA以上に強く勧めてくることはしません。
もしあなたが、「バリアブルライフ」と「掛捨て保険・NISA」を客観的数値で比較してもらっていないなら、違う相談窓口でセカンドオピニオンを受けましょう。
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
バリアブルライフに入るのをやめた方がいい人
- 無駄な保険料を払いたくない
- NISA・iDeCoを始めようと思っている、興味がある
- 運用益に課税されるのは嫌だ
- 保障はいらない
- 同じ金額・時間を掛けるなら期待リターンが高い方がいい
- 投資・貯金目的で考えたい
このように思うなら、バリアブルライフに入るのはやめた方がいいです。
NISA・iDeCoを優先活用し、保障が必要なら掛捨て保険で備えましょう。
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
バリアブルライフがお勧めな人
- NISA・iDeCoを始められない
- 手軽に投資を始めたい
- 銀行より増える可能性があるなら投資手段は何でも良い
- 変額終身保険に入りたい
- 運用益の途中引き出しができる変額保険に入りたい
NISA・iDeCoを始められずにただ貯金していくくらいなら、バリアブルライフに入ることをオススメします。
長く続ければNISA・iDeCoほどではないけど増える可能性が高く、あなたのお金の悩みを解決できるからです。
ただし、保障がいらないなら『変額個人年金』をバリアブルライフと必ず比較しましょう。
「変額個人年金」は保険営業の販売手数料が非常に低いので提案される機会はほとんどないのが残念ですが、変額保険の中で最も期待リターンが高い保険です。
もし【変額個人年金】の提案を受けていなければ、知識豊富なFPが担当してくれる相談窓口でセカンドオピニオンを受けましょう。
【バリアブルライフに加入中の人へ注意喚起】見直しを勧められたら要注意!!
もっとふえる可能性が高い変額保険があるから見直しましょう
運用先を変えた方がいいから見直すべきです
このように、投資知識のない相談者を狙った変額保険の見直しを勧められるケースが増加しています。
これは、何年もかけて育ててきたお金のなる木を捨てさせてゼロに戻す行為に等しく、加入者からするとデメリットが大きいので見直す必要はありません。
どの変額保険も運用先であるファンドはいつでも変更できますし、違うファンドへの積立金の移転も出来るので、変な口車に乗せられないよう注意しましょう。
変額保険から変額保険への無理な見直しは長期投資を否定する行為であり、顧客に必要ないリスクを負わせる行為です。
失った時間は二度と戻りません。
自分のお金は自分で守れる最低限の知識はつけましょう。
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
現役FPぶっちゃけ
- バリアブルライフより良い備え方はある
- 後悔しないようセカンドオピニオンは必要不可欠
バリアブルライフより良い備え方がある
20年以上継続する前提なら、バリアブルライフは外貨建保険・円建保険より積立金が増える可能性が高いので、貯蓄を保険で考えているなら悪い選択肢ではありません。
でも、【保険】と【投資】を分ければバリアブルライフより良い備えが出来るのも事実です。
特に投資に興味があるなら『保険以外の投資』はどんなものがあるのか、どの投資が自分に合うのか調べてから投資を始めれば、あとで後悔しないで済みます。
\老舗マネースクールのお金のプロが教える金融知識のはじめの一歩!投資初心者に優しい内容!/
\完全中立なお金のプロが基礎から教える!偏りない知識を学べる!/
公式サイト:https://www.f-academy.jp
後悔しないようセカンドオピニオンは必要不可欠
バリアブルライフ以外の変額保険との比較、NISA・iDeCoとの具体的な比較をしないで入るとあとで後悔します。
もし変額保険に入るなら、『変額個人年金』は『NISAに最も近い変額保険』なので絶対に比較しましょう。
比較する時は、必ず見積書で具体的な数字を見せてもらって下さい!
「NISA・iDeCoと数字比較してもらってない…」
それなら金融全般の知識豊富なFPに変額個人年金・NISA・iDeCoを含めたセカンドオピニオンを受けることをオススメします。
セカンドオピニオンの結果バリアブルライフが一番良いと思ったなら、それがあなたにとって最適な保険である証明です!
バリアブルライフは長期継続する保険です。
入る前に手間を惜しまなければ、あとで後悔しないで済みます!
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
デメリットを理解した上でバリアブルライフに入りたい
- 保険営業の説明だけでは理解しきれなかった
- バリアブルライフの提案を受けたけど、難しくてよくわからなかった
- お金が増えると良い話すぎて不信感を感じて自分で調べようと思った
このブログを読んでいる人は、このように感じている人が多いと思います。
変額保険は非常に複雑な保険で、メリット・デメリットや自分に適不適かしっかり理解した上で入らないと、あとで後悔する可能性が高いです。
読者の方には、そうなって欲しくありません。
- 担当の保険営業の案内に疑問をもった
- 変額個人年金の案内がなく、変額有期保険の説明しか受けていない
- NISA・iDeCoと詳しく比較してから決めたい
- 保険に固執せず幅広い金融商品の中から最適な積立方法を知りたい
このように思うなら、リクルート運営の保険チャンネルで資産形成に特化したFPに相談がオススメです。
無料FP相談サービス保険チャンネルはリクルートの厳しい審査基準をクリアし、相談内容にマッチしたFPにスマホやタブレットで全国どこでもオンライン相談ができます。
特定の金融機関に属さない資産形成に精通したFPに無料相談できるので、最適な資産形成はなにか、変額保険・NISA・iDeCoなど保険以外の金融商品と詳しく比較しながら、あなたに最適なマネープランが見つかります。
金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など、避けては通れないお金の悩みをなんでも相談できるのがメリットです。
スマホやタブレットから全国どこでもオンライン相談ができて、押し売りは一切なしとホームページで公言しており、ノーリスクで相談できるので安心です。
リクルート運営の保険チャンネルで、まずは気軽に無料相談してみましょう。
\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
保険と投資を分けたい人へのおすすめ
投資と保険は分けたいと思っても実際のところ、
- 『投資というだけで難しそう…』
- 『何から始めたらいいのかわからない…』
- 『投資はやりたいけど出来るだけ損したくないな…』
このように思われる方も多いと思います。
私も以前は同じように考え、中々行動に移れずただ銀行貯金するだけでした。
ですが単純に貯金してもお金はふえません。
低金利時代で収入も上がりにくい今の時代こそ、『投資をすること』はあなたの10年、20年後の未来を大きく変えます。
- 早いうちから無駄なく将来に備えたい
- 自分に合った投資方法や資産配分を知りたい
- 投資するなら損するリスクを少しでも減らしたい
- 家計負担を抑えたい
- 将来のお金の不安を解消したい
もしあなたがこの様に思ったなら、日本ファイナンシャルアカデミーが主催する金融初心者向けのマネーセミナーお金の教養講座に無料参加がオススメです。
なぜなら、日本ファイナンシャルアカデミーは設立20年超の老舗マネースクールであり、『金融商品販売目的』の他セミナーとは違い、金融商品販売は一切せず完全中立な立場でお金が貯まりやすい家計管理術や投資基礎までプロから無料で学べます。
実際の受講者さんで貯金が苦手だった人も、ここでお金と投資の基礎を勉強して家計の無駄をなくすことに成功し、貯金0円の状態から2年以内に100万円以上の資産形成に成功した人も多くいます。
お金の教養講座は金融商品販売をされることもなく完全無料で参加できてリスクゼロです。
まずは気軽に受講してみましょう。
金融知識は将来自分に100%返ってきます。
もしあなたがこれからお金や投資の知識を身につけ、投資を始めて行けば今抱えているお金の心配から解放された生活を送れることでしょう。
ぜひこの機会にお金の勉強の第一歩としてをお金の教養講座で自分の知りたい無料勉強会を受講してみましょう。
\累計47万人以上が受講した大人気無料セミナー!お金の基礎を学んで将来への不安を解消!/
\完全中立なお金のプロが基礎から教える!偏りない知識を学べる!/
公式サイト:https://www.f-academy.jp
まとめ
- バリアブルライフは評判ほど酷い・悪い保険ではないけど、良い保険とも言えない
- バリアブルライフじゃないと解決できない問題はない
- NISA・iDeCoを始められないなら、バリアブルライフに入る価値はある
- もし変額保険に入るなら、変額個人年金がおすすめ!
- 保険・投資のことならリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメ。
- NISAと掛捨て保険を組合せれば、バリアブルライフより良い備えが出来る
- 投資信託以外の投資も知っておくと視野が広がる!お金の教養講座で知識を身につけよう!
\ 全てのお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!/
\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/
公式サイト:https://hokench.com
下の動画はユニットリンクですが、本質は一緒。
文字を読むのが面倒な方は、ぜひご覧ください。