【無意味!】ユニットリンクの10年後払済前提はメリットがない理由を徹底解説!

  • ユニットリンクを10年後に払済保険にした方が良いと勧められたけど…
  • 払済保険に変更前提で入るべきなのかわからない…
  • 一度変更したら、二度と元に戻せないというし…
  • 本当にメリットがあるのか、誰か客観的に教えて!

契約10年経ったら払済保険にした方が返戻率が高くなるからと、高い保険料設定でユニットリンクに入って後悔したというケースは多いです。

払済保険にすると運用効果が高まるのは事実ですが、デメリットも当然あります。

そこでこの記事では、業歴13年現役FPとして2,000世帯以上の家計・保険相談を受けてきた筆者が、ユニットリンクを払済保険にするメリット・デメリット、払済保険に変更前提で入るメリットはあるのかを徹底解説します。

最後まで読めば、払済保険に変更すべきか、払済保険前提で入るメリットはあるのかがわかります。

この記事でわかること
  • ユニットリンクは評判ほど悪い保険ではないが、入るべき理由もない
  • 払済保険を前提に考えているなら、運用目的でユニットリンクを考えているということ
  • 手数料が高く、運用効率の悪いユニットリンクは資産形成の遠回りだし、時間が勿体無い。
  • 同じ時間・お金をNISAなど保険以外に使えば非課税の優遇も受けられ、高いリターンを期待できる。
  • 人生一度きり、あなたの貴重な時間は二度と戻らないので無駄は避けよう。
  • 保険・投資の悩みはリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメ。
  • 投資するなら最低限の知識は必須!40万人以上が受講したお金の教養講座でプロから学ぼう

あらゆるお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com



目次

ユニットリンクを払済保険に変更前提で入ることを勧められる理由

高い保険料で契約してもらい、高い販売手数料を稼ぐために払済保険前提の提案を保険営業はしてきます。

そもそもユニットリンクは販売手数料が非常に高く、高い保険料の契約を取れれば保険営業の営業利益や営業成績も高くなります。

営業利益重視の保険営業は、高い保険料で契約してもらいやすい、払済保険に変更前提での提案をします。

保険営業

10年間だけ保険料払えばいいので楽ですよ。

運用益も良くなります。
今できる貯金を全額やっちゃいましょう!

こんなことを言われたら悪質か、金融知識がない無知な保険営業なので要注意です。

払済保険に変更前提での保険加入は法律で禁止されており、保険営業が知らないはずありません。

もし払済保険前提の話をされたら、その保険営業はどれだけ人柄良くても営業利益重視なので他の保険代理店なので相談がオススメします。

あらゆるお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com





10年後に払済保険に変更するデメリット

  • 【デメリット①】保障が減ってしまう
  • 【デメリット②】保険料払込を再開できない
  • 【デメリット③】ドルコスト平均法が使えなくなる

【デメリット①】保障が減ってしまう

死亡保障が必要でユニットリンクに入ったなら、10年後に払済保険にすると保障が減ってしまいます。

《10年後払済にした場合の保障の変化》

【例】契約時の死亡保障額;1339万円 → 10年後払済保険の死亡保険金額;527万円

払済保険変更時の解約返戻金により、変更後の死亡保険金額が決定します。

10年は運用期間としては長くないので、死亡保険金が減る可能性は高いです。
(※例はあくまでイメージであり、実際はこの通りではありませんのでご注意ください※)

死亡保障があるのが変額保険のメリットなのに、払済保険にすると保障が減るので何のために保険に入ったのかわかりません。

それなら保障は掛捨て保険、投資はNISAに最初からしていた方が保障も手厚く、投資の期待リターンもユニットリンクより高いです。

あらゆるお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com




【デメリット②】保険料払込を再開できない

ライフステージにより経済状況や家計状況は変化するので、保険料支払いが厳しければ払済保険に変更できるのは良いですが、変更後の保険料支払いを再開することは出来ません。

NISAやiDeCo、変額個人年金は【積立停止・再開】や【積立金の増額・減額】がいつでも出来て、自由度が高く長期継続しやすいですが、ユニットリンクにその自由度はありません。

ポイント

積立投資は『積立』も『運用』も長く続ける方がメリットが高いけど、払済保険変更後は『積立』が出来なくなる。




【デメリット③】ドルコスト平均法が使えなくなる

払済保険にしたら積立再開はできなくなり、『ドルコスト平均法』が使えなくなります。

『ドルコスト平均法』は、値動きのある株式などを毎月定額で投資することにより、平均購入単価を下げることができる投資タイミングを考えなくて済む投資方法です。

市場価格が高い場合には購入できる数量が少なくなり、市場価格が低い場合には購入できる数量が増えます。

このように、市場価格が変動しても、一定の金額で定期的に購入することでリスクを抑え、購入単価を平均化していけます。

払済保険にした後はもう保険料を払うことはできなくなるので、変更までの積立金が運用されるだけです。

つまり、『ドルコスト平均法』は使えなくなってしまいます。






10年後に払済保険に変更するメリット

  • 【メリット①】運用効果アップ
  • 【メリット②】解約返戻金をすぐ受け取らずに済む

【メリット①】運用効果アップ

払済保険に変更すると、保険関係費(手数料)が少なくなり運用効果がアップします。

死亡保障が必要なくなり、運用だけしたい人にとってはメリットです。

ポイント

払済保険に変更すると運用継続できない変額保険もあるので要注意!





【メリット②】解約返戻金をすぐ受け取らずに済む

ユニットリンクの解約返戻金を受け取っても、すぐ使う必要がなく銀行に寝かせるだけなら、払済保険で運用継続した方が良いです。

ただし、運用継続だけしていても株価暴落し元本割れを起こす可能性はあるので、お金をいつ使いたいかを明確にしておきましょう。

ポイント

お金を使うタイミングが近く、積立金評価額が良い状態なら解約してしまった方が良い。






10年後に払済保険に変更すべきケース

  • 【ケース①】保険料支払いがどうしても厳しい人
  • 【ケース②】ユニットリンクを解約しようか迷っている人

【ケース①】保険料支払いがどうしても厳しい

保険料の支払いがどうしても厳しいけど、保険を継続したいなら払済保険に変更すべきです。

でも、出来れば払済保険に変更せず保険料を払い続けた方が資産形成効果が高く、リスクを抑えられるのは事実です。

ユニットリンクに入るなら、最後まで継続できる無理ない保険料設定を心掛けましょう。

ポイント

生活が困窮してまで続ける価値がある保険はない!無理ない保険料設定が大事!



【ケース②】解約しようか迷っている人

解約しようか迷っていて、すぐ解約返戻金を使う必要がないなら払済保険に変更がオススメです。

でも、契約年数が短いけど早期解約しようと考えているなら、損してでも早めに解約すべきです。

早期解約で損しても、すぐNISAやiDeCoを始めて長く継続すればユニットリンクの損失を回収できる可能性は高いからです。

あらゆるお金の悩みはNISA・投資信託など投資知識豊富なFPに無料相談して解決!

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com




【現役FPぶっちゃけ】10年後の払済保険前提で入るメリットはなく、積立投資は長期継続した方が効果が高い

払済保険に変更前提なら、『運用目的』でユニットリンクを考えていることになります

でも、『運用目的』でユニットリンクに入ると『保険関係費(手数料)』を払うことになってしまうので運用効率が非常に悪く、運用に費やすあなたの貴重な時間を無駄にします。

それならユニットリンクに入らず、NISA・iDeCoで投資した方が合理的です。

投資信託は長期積立・長期継続するほど、リターンが安定しリスクが抑えられる。

それなら、出来るだけ長く積立した方が良いので、積極的に払済保険に変更すべきではない。

払済保険に変更前提で入って、あなたの人生の貴重な10年という時間を犠牲にするのは非常に勿体無いです。

失った時間は二度と戻りません。

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com

10年後の払済保険に変更前提は無駄なのかを「NISA」と比較検証

検証条件
  • 年齢;30歳
  • 性別:男性
  • 月額保険料:2万円
  • 保険期間・払込期間:70歳まで
死亡保険金契約10年後
払込総額
契約10年後
年率3%の場合
(返戻率)
契約10年後
年率6%の場合
(返戻率)
ユニットリンク1,339万円240万円213万円
(89%)
249万円
(104%)
NISA240万円279万円
(116%)
328万円
(137%)
差額(①−②)1,339万円▲66万円
(▲27.4%)
▲79万円
(▲32.5%)

10年間で保険会社に払う『保険関係費(手数料)』がNISAとの差額で、非常に高い実質的な掛け捨て保険料を払うことになることがわかります。

差額を見る限り、10年後に払済保険にする前提ならユニットリンクに入るメリットがないです。

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com


【結論】払済保険に変更前提なら「掛捨て保険」に入った方が合理的

10年後に払済保険前提で入るなら『運用重視』の思考で、それならユニットリンクに入るメリットはありません!

ユニットリンクで高い手数料を払うくらいなら「掛捨て生命保険」で万が一に備えて、「NISA・iDeCo」を軸に積立投資した方が圧倒的に経済合理性が高いです。

『保険』は保障を備えるものであって、本来『投資』や『貯金』する為のものではありません。

たった10年で、検証結果ほど大きな差が生まれる可能性があるなら、払済保険に変更前提でユニットリンクに入るメリットはないです。

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com

投資目的なら合理的に投資を考えたい

ユニットリンクを払済保険に変更前提で入ることを考えている人は、

  • 将来お金に困りたくない
  • 収入が上がりにくいので、投資で資産を増やしたい

と考えているケースが多いです。

でも、投資目的でユニットリンクに入るのは無駄な手数料を払うことになってしまうので、資産形成の遠回りになります。

それならばと、自分で投資を始めた方が良いと思ってはみたものの、

  • 『投資というだけで難しそう…』
  • 『何から始めたらいいのかわからない…』
  • 『投資はやりたいけど出来るだけ損したくないな…』

このように思う人が多いです。

私も以前は同じように考え、中々行動に移れずただ銀行貯金するだけでした。

ですが単純に貯金してもお金はふえません。

低金利時代で収入も上がりにくい今の時代こそ、『投資をすること』はあなたの10年、20年後の未来を大きく変えます。

  • 無駄なく将来に備えたい
  • 自分に合った投資方法や資産配分を知りたい
  • 投資するなら損するリスクを少しでも減らしたい
  • 家計負担を抑えたい
  • 将来のお金の不安を解消したい

もしあなたがこの様に思ったなら、日本ファイナンシャルアカデミーが主催する金融初心者向けのマネーセミナーお金の教養講座に無料参加がオススメです。

なぜなら、日本ファイナンシャルアカデミーは設立20年超の老舗マネースクールであり、『金融商品販売目的』の他セミナーとは違い、金融商品販売は一切せず完全中立な立場でお金が貯まりやすい家計管理術や投資基礎までプロから無料で学べます。

実際の受講者さんで貯金が苦手だった人も、ここでお金と投資の基礎を勉強して家計の無駄をなくすことに成功し、貯金0円の状態から2年以内に100万円以上の資産形成に成功した人も多くいます。

お金の教養講座は金融商品販売をされることもなく完全無料で参加できてリスクゼロです。

まずは気軽に受講してみましょう。

金融知識は将来自分に100%返ってきます。

もしあなたがこれからお金や投資の知識を身につけ、投資を始めて行けば今抱えているお金の心配から解放された生活を送れることでしょう。

ぜひこの機会にお金の勉強の第一歩としてをお金の教養講座で自分の知りたい無料勉強会を受講してみましょう。

47万人以上が受講した老舗マネースクールの大人気講座!投資基礎から丁寧に解説!




ユニットリンクに変わる保険を考えたい

  • 子供がまだ小さいし、死亡保険は必要…
  • ユニットリンクで死亡保険を考えていたから、掛捨て生命保険を探そうと思うけど…
  • 掛捨て生命保険もたくさんあるし、どれを選べば良いかわからない…

ユニットリンク以外で投資を考えるとなると、このように思う人は多いです。

どんな保険に入る場合でも、出来れば無駄な保険には入りたくないと誰もが思うでしょうし、

読者の方には、そうなって欲しくありません。

もし、ユニットリンクの相談をしているとき、

  • 担当の保険営業の案内に疑問をもった
  • 変額個人年金の案内がなく、変額有期保険の説明しか受けていない
  • NISA・iDeCoと詳しい説明がなかった
  • 保険と投資を分けた方が、変額保険より良い備えが出来る事実を教えてくれなかった

このように思うなら、リクルート運営する保険チャンネルで資産運用に特化したFPに相談がオススメです。

無料FP相談サービス保険チャンネルはリクルートの厳しい審査基準をクリアし、相談内容にマッチしたFPにスマホやタブレットで全国どこでもオンライン相談ができます。

特定の金融機関に属さない資産形成に精通したFPに無料相談できるので、最適な資産形成はなにか、変額保険・NISA・iDeCoなど保険以外の金融商品と詳しく比較しながら、あなたに最適なマネープランが見つかります。

金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など、避けては通れないお金の悩みをなんでも相談できるのがメリットです。

スマホやタブレットから全国どこでもオンライン相談ができて、押し売りは一切なしとホームページで公言しており、ノーリスクで相談できるので安心です。

リクルート運営の保険チャンネルで、まずは気軽に無料相談してみましょう。

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com


まとめ

この記事の結論
  • 契約10年後に払済保険にする前提で入るのは時間を浪費するだけで勿体無いからやめた方がいい
  • 払済保険に変更すると、積立再開は出来ず追加投資の機会を失う
  • 投資信託は長期積立・継続した方がリスクを抑えられリターンが安定するので、払済保険変更は積極的にすべきではない
  • 払済保険に変更前提なら『運用目的』なので、ユニットリンクや変額保険に入らない方がいい
  • 特に10年後に払済保険へ変更前提で入るのは時間がもったい無く、無駄。
  • それならNISA・iDeCo・変額個人年金の方が合理的です。
  • 保険・投資を無駄なく考えたい…
  • 保険・投資のことならリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメ。
  • NISAと掛捨て保険を組合せれば、ユニットリンクより良い備えが出来ることも教えてくれます。
  • 投資信託以外の投資も知っておくと視野が広がる!お金の教養講座で知識を身につけよう!

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次