勿体無い!メットライフのライフインベストプラスの評判・口コミを徹底解説!

  • 三大疾病保険で掛け捨てはもったいないとライフインベストプラスを勧められた…
  • 三大疾病、死亡時に備えつつ貯金にもなるからすごく良いと思ったけど
  • ネット上の評判悪いし、投資ならNISAやiDeCoも気になるし、何がいいのかわからない…
  • 損したくないから、誰かライフインベストプラスについて中立的な意見を教えて!

三大疾病保障と死亡時に備えつつ貯金ができて絶対無駄にならないだろうと思い、メットライフ生命のライフインベストプラスに入ったけど「全然お得じゃなかった」「大損した」など後悔するケースが多いです。

なぜなら、保険営業側が知られると不利になるNISAやiDeCoなど比較必須な類似金融商品としっかり比較せずライフインベストプラスを契約させているからです。

これでは情報弱者である相談者が保険営業に搾取されてしまい、損をしてしまいます。

そこでこの記事では、業歴13年現役FPとして2,000世帯以上の家計・保険相談を受けてきた筆者が法人サイトでは出来ない完全中立な立場で、ライフインベストプラスの評判が酷く悪い理由、もっと良い備え方をぶっちゃけ解説します。

最後まで読めばライフインベストプラスに入る理由がないことがわかります。

この記事でわかること
  • ライフインベストプラスに入るのは時間とお金がもったいない理由
  • NISAと比較。運用成果に大きな差が出る
  • 現役FPぶっちゃけ!ライフインベストプラスより良い備え方
  • 保険・投資のことならリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメ

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com





目次

ライフインベストプラスの口コミ・評判

口コミ

9月から発売されたメットライフ生命保険。三大疾病保障の変額保険「ライフインベストプラス」保険会社お決まりの言葉「貯蓄と保障同時に出来ます…😢
貯蓄と保険は必ず分けて考えましょう。
#X(Twitterより)

口コミ

ライフインベストプラスに加入しました!3大疾病になっても給付金が受けとれるし、ならへんかったら、運用が期待できるし、加入出来て満足です。
#X(Twitterより)

ポイント

客観的に見ると口コミ通り、実質的に保険関係費として高い掛捨て保険料を払うことになるので貯蓄と保険は分けた方が良いのは事実です。

「ライフインベスト」と「ライフインベストプラス」を比較!

もし三大疾病にならずに満期を迎えると、ライフインベストプラスの方が死亡保障だけのライフインベストより多くの掛捨て保険料を払うことになるという結果でした。

比較条件
  • 年齢 : 30歳
  • 性別 : 男性
  • 月額保険料 : 20,000円
  • 保険期間・払込期間:70歳まで
スクロールできます
保障保険金額保険料総額70歳時
年率3%の場合(返戻率)
70歳時
年率6%の場合(返戻率)
ライフインベスト死亡1,303万960万1,303万(136%)2,823万(294%)
ライフインベストプラス死亡
三大疾病
(いずれか1回限度)
1,036万960万1,036万(108%)2,547万(265%)
差額267万267万276万

三大疾病保険料として月額5,750円(276万円 ÷ 40年 ÷ 12ヶ月)を掛捨て保険料として払っていることになります。

30代の三大疾病・死亡時のリスクとして考えると保険料が高いです。

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com



三大疾病保障は「掛捨て保険」に入った方がお得!保険料を比較検証!

保障は掛捨て保険で備えた方がライフインベストプラスで何もなかった時に払う掛捨て保険料より圧倒的に安いという結果でした。

【ライフインベストプラスの掛捨て保険料:5,750円】と比べると掛捨て保険で入ったほうが圧倒的に安く、家計に優しいです。

比較条件
  • 年齢 : 30歳
  • 性別 : 男性
  • 三大疾病保険(はなさく生命):保障期間・払込期間は終身
  • 死亡保険(FWD生命):保障期間・払込期間は70歳まで
スクロールできます
商品名保障保険金額月額保険料保険料累計
三大疾病
(はなさく生命)
はなさく一時金三大疾病50万1,455円69.8万
死亡保険
(FWD生命)
収入保障保険死亡保障月額5万
(加入時保障額2,400万円)
※保障は逓減する※
1.355円65万
合計2,810円134.8万
※収入保障保険は保証期間5年、非喫煙優良体でシュミレーション





三大疾病の保障額を高くする必要がない理由

  • 【理由①】日本には「高額療養費制度」があり治療費の上限額がある
  • 【理由②】治療費以上を心配するとキリがない
  • 【理由③】究極の保険は貯金!三大疾病リスクが低い時に貯金すべきだから

【理由①】日本には「高額療養費制度」があり三大疾病も治療費の上限がある

高額療養費制度とは、医療機関や薬局の窓口で支払った額(※)が、ひと月(月の初め から終わりまで)で上限額を超えた場合に、その超えた金額を支給する制度です。

ひと月の治療費上限額は年齢・収入によって異なりますが、この制度により三大疾病でも治療費の上限がある程度あることを考えると、数百万円、数千万円の三大疾病保障はいらない。

69歳以下の収入別「高額療養費一覧」と一例
スクロールできます
適用区分ひと月の上限額多数該当
(過去12ヶ月以内で3回高額療養費の適用があった場合)
年収約1,160万円〜80,100円+(医療費−267,000円)×1%140,100円
年収約770万円〜1,160万円167,400円+(医療費−558,000円)×1%93,000円
年収約370万円〜770万円80,100円+(医療費−267,000円)×1%44,400円
〜年収約370万円57,600円44,400円
住民税非課税者35,400円24,600円
厚生労働省:高額療養費制度を利用される皆さまへ(平成30年8月診療分から)より出典
(例)年収370万円〜770万円の適用区分でシュミレーション

・ひと月の医療費100万円の場合(毎月100万円の医療費が掛かった場合の年間医療費目安)

実負担額:80,100円+(医療費100万円−267,000円)×1%=87,430円

年間医療費目安:661,890円(87,430円×3ヶ月+多件数該当44,400円×9ヶ月)
※ひと月10万円くらいあれば、三大疾病の医療費も問題ない※

 ・ひと月の医療費300万円の場合(毎月300万円の医療費が掛かった場合の年間医療費目安)

実負担額:80,100円+(医療費300万円−267,000円)×1%=107,430円

年間医療費目安:721,890円(107,430円×3ヶ月+多件数該当44,400円×9ヶ月)

ひと月10万円くらいあれば、三大疾病の医療費も問題ないことがわかります。

また、治療が長期化し高額療養費の多件数該当になると実負担額はより少なくなります。

70歳以上の収入別「高額療養費一覧」と一例
スクロールできます
適用区分ひと月の上限額多数該当
(過去12ヶ月以内で3回高額療養費の適用があった場合)
年収約1,160万円〜252.600円+(医療費−842,000円)×1%140,100円
年収約770万円〜1,160万円167,400円+(医療費−558,000円)×1%93,000円
年収約370万円〜770万円80,100円+(医療費−267,000円)×1%44,400円
年収156万円〜年収370万円57,600円44,400円
Ⅱ住民税非課税世帯24,600円24,600円
Ⅰ住民税非課税世帯
(年金収入80万円以下など)
15,000円15,000円
厚生労働省:高額療養費制度を利用される皆さまへ(平成30年8月診療分から)より出典
(例)年収156万円〜370万円の適用区分でシュミレーション

  ・ひと月の医療費100万円の場合(毎月100万円の医療費が掛かった場合の年間医療費目安)

実負担額:57,600円

年間医療費目安:572,400円(57,600円×3ヶ月+多件数該当44,400円×9ヶ月)

 ・ひと月の医療費300万円の場合(毎月300万円の医療費が掛かった場合の年間医療費目安)

実負担額:57,600円

年間医療費目安:572,400円(57,600円×3ヶ月+多件数該当44,400円×9ヶ月)

ひと月6万円くらいあれば、三大疾病の医療費も問題ないことがわかります。

70歳以上は年金生活者が多く現役世代より収入が落ちるが、その分医療費の実負担額も落ちますので過度な保障は必要ありません。

【理由②】治療費以上を心配するとキリがない

三大疾病保険は主に「治療費」のための保険です。

でも、保障額を大きく設定すれば治療費だけでなく「働けない期間や収入減時の補填」や「三大疾病罹患後の介護費用や住宅バリアフリー化費用」などで三大疾病保険金を使うことができるかもしれませんが、その分保険料が高くなります。

心配すればキリがなくなり、保険料がどんどん高くなって『合理性のない高い保険』になってしまうので、三大疾病の保障が高く設定する必要はありません。

客観的にみて三大疾病保険は高い保障を設定して高い保険料を払う必要はないです。

どんな状況でも、貯金があれば医療費への対応は可能です。

特に病気や死亡リスクが低い若年層は、NISAなど保険以外で資産形成に軸をおいた方が将来困らなくなります。

【理由③】究極の保険は貯金!三大疾病リスクが低い時に貯金すべきだから

そもそも三大疾病に罹ろうと、ちょっとした病気をしようと貯金で治療費を補えるなら三大疾病保険に入る意味はない。

保険は『特定の状態に該当した場合の経済的援助』であり、貯金がしっかりあれば『どんな状態に陥ろうと頼れる究極の保険』になります。

三大疾病リスクが飛躍的に高まるのは70歳以上です。

それまでの現役世代のうちにできる限り保険料の無駄を省き、NISAやiDeCoを軸に将来に備えていけば、どんな時も頼れる損しない『究極の保険』になります。

でも、リスクが低いとはいえ三大疾病や死亡時が心配だという人もいるでしょう。

それなら働いている間だけ定期保険(死亡・医療)で備えれば保険料も安く、保障が手厚くできます。

少しでも浮いた保険料は将来のために貯めましょう。

「ライフインベストプラス」と「NISA」運用目的ならどっちがお得か検証!

何もなかったことを考えるとNISAとの運用成果に圧倒的差が出ます。

掛捨て保険に入ってNISAで投資した方が経済合理性が高いことが判ります。

年率3%だった場合

1.7万円以内(816万円÷40年÷12ヶ月で計算)の掛捨て保険ならライフインベストプラスよりお得

年率6%だった場合

2.9万円以内(1,435万円÷40年÷12ヶ月で計算)の掛捨て保険ならライフインベストプラスよりお得

さらに、ライフインベストプラスは解約返戻金・満期保険金に一時所得税が掛かってしまうがNISAは運用益全額非課税、iDeCoなら退職所得控除が使えて運用益への課税を大幅に縮小させることが出来ます。

投資をするならNISAやiDeCoを活用した方が断然お得です!

比較条件
  • 年齢 : 30歳
  • 性別 : 男性
  • 月額保険料 : 20,000円
  • 保険期間・払込期間:70歳まで
スクロールできます
商品名保険金額保険料総額70歳時
年率3%の場合
(返戻率)
70歳時
年率6%の場合
(返戻率)
ライフインベストプラス1,036万960万1,036万
(108%)
2,547万
(265%)
NISAなし960万1,852万
(193%)
3,982万
(409%)
差額1,036万816万1,435万

NISAとライフインベストの差額は年率3%で816万、年率6%で1,435万と非常に大きいです。

これだけ差額あるなら掛捨て保険に入った方が安いし、お釣りも来るでしょう。

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com






「ライフインベストプラス」「NISA」「iDeCo」の特徴まとめて比較!

2024年1月にNISAが『新NISA』にリニューアルしました。

非課税運用期間の恒久化、投資可能期間の恒久化、年間投資枠の超拡大、NISA・つみたてNISAの併用可能に…など、今よりもお得な使わないと勿体無い制度になりました。

スクロールできます
死亡保障手数料税金取扱商品非課税投資枠運用期間途中引出し
ライフインベストプラスあり運用費用
保険関係費
相続税
一時所得

贈与税
投資信託なし満期まで
(最長80歳まで)
解約すれば可能
(10年以内は解約控除あり)
iDeCoなし新規加入手数料
運用費用
給付手数料
退職所得控除投資信託
定期預金
保険
年14.4万~81.6万限度最長75歳まで原則不可
NISAなし運用費用運用益非課税投資信託
ETF

株式
年360万限度無期限可能

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com

【現役FPぶっちゃけ】保険営業が教えてくれない事実

  • 【ぶっちゃけ①】運用目的ならNISAやiDeCo等で投資した方が確実に良い
  • 【ぶっちゃけ②】保険と投資は分けた方が合理的なのでオススメ
  • 【ぶっちゃけ③】運用関係費が安くても保険関係費が高い!NISAの方が高いリターンが期待できる!

【ぶっちゃけ①】運用目的ならNISAやiDeCo等で投資した方が確実に良い

ライフインベストプラスは三大疾病保障がある分、保障料として実質的な掛捨て保険料(保険関係費)を払うことになり、運用効率が非常に悪いです。

この事実は保険販売側にとって不利な情報となるので、教えてくれないことも多いでしょう。

NISAやiDeCo等を利用したり、個人で投資信託をした方が保険関係費が掛からずに投資できますので、運用目的ならライフインベストプラスに加入すべきではありません。

【ぶっちゃけ②】保険と投資は分けた方が合理的なのでオススメ

三大疾病や死亡時が心配なら割安な掛捨て保険で備えればライフインベストプラスより保障が手厚くなります。

投資は個人でNISAやiDeCo、投資信託等をした方が平均的に見ればライフインベストプラスより良い運用結果になる可能性が高いです。

保険営業がメインの仕事ではないFPや金融リテラシーが高い人なら、誰でも保険と投資は分けるべきと言うでしょう。

【ぶっちゃけ③】運用関係費が安くても保険関係費が高い!NISAの方が高いリターンが期待できる!

2023年8月から新たな投資先として、三菱UFJ国際投信が運用する大人気のファンド「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」と「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」が選べるようになりました。

運用関係費も同じファンドで投資するなら、ライフインベストプラスの方が安いと勧められるでしょう。

スクロールできます
ファンド運用会社運用費用運用費用の差
ライフインベストNISA
世界株式型
(インデックス)
三菱UFJ国際投信株式会社年率0.1100%年率0.1133%年率0.0033%
米国株式型
(インデックス)
三菱UFJ国際投信株式会社年率0.0935%年率0.09372%年率0.0037%

見た目だけならライフインベストプラスの方が運用費用は安いです。

でもライフインベストプラスには『保険関係費』があり、総合的な手数料率でみると絶対的にNISAより手数料が高くなります。

長く続けるならNISAで同じファンドに投資した方が、手数料が低いので運用効率がよくなり、高いリターンを期待できるます。

ポイント

NISAは運用益に課税されないが、ライフインベストプラスは運用益に課税されてしまいます!

デメリットを理解した上でライフインベストプラスに加入したい

  • 保険営業の説明だけでは理解しきれなかった
  • ライフインベストプラスの提案を受けたけど、難しくてよくわからなかった
  • お金が増えると良い話すぎて不信感を感じて自分で調べようと思った
  • NISAよりライフインベストプラスの方が良いと言われて担当者に疑問を持った

このブログを読んでいる人は、このように感じている人が多いと思います。

変額保険は非常に複雑な保険で、メリット・デメリットや自分に適不適かしっかり理解した上で入らないと、あとで後悔する可能性が高いです。

読者の方には、そうなって欲しくありません。

  • 担当の保険営業の案内に疑問をもった
  • 変額個人年金の案内がなく、変額有期保険の説明しか受けていない
  • NISA・iDeCoと詳しく比較してから決めたい
  • 保険に固執せず幅広い金融商品の中から最適な積立方法を知りたい

このように思うなら、リクルート運営の保険チャンネルで資産形成に特化したFPに相談がオススメです。

無料FP相談サービス保険チャンネルはリクルートの厳しい審査基準をクリアし、相談内容にマッチしたFPにスマホやタブレットで全国どこでもオンライン相談ができます。

特定の金融機関に属さない資産形成に精通したFPに無料相談できるので、最適な資産形成はなにか、変額保険・NISA・iDeCoなど保険以外の金融商品と詳しく比較しながら、あなたに最適なマネープランが見つかります。

金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など、避けては通れないお金の悩みをなんでも相談できるのがメリットです。

スマホやタブレットから全国どこでもオンライン相談ができて、押し売りは一切なしとホームページで公言しており、ノーリスクで相談できるので安心です。

リクルート運営の保険チャンネルで、まずは気軽に無料相談してみましょう。

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com





保険と投資を分けて無駄なく備えたい人へのオススメ

投資と保険は分けたいと思っても実際のところ、

  • 『投資というだけで難しそう…』
  • 『何から始めたらいいのかわからない…』
  • 『投資はやりたいけど出来るだけ損したくないな…』

このように思われる方も多いと思います。

私も以前は同じように考え、中々行動に移れずただ銀行貯金するだけでした。

ですが単純に貯金してもお金はふえません。

低金利時代で収入も上がりにくい今の時代こそ、『投資をすること』はあなたの10年、20年後の未来を大きく変えます。

  • 投資に興味はあるけど何から手をつけて良いかわからない
  • 早いうちから無駄なく将来に備えたい
  • どんな投資方法があるか教えて欲しいし、何に注意すべきか知りたい
  • 投資するなら損するリスクを少しでも減らしたい
  • 家計負担を抑えたい
  • 将来のお金の不安を解消したい

もし、あなたがこのように思うなら、日本ファイナンシャルアカデミーのお金の教養講座がオススメです。

日本ファイナンシャルアカデミーは設立20年超とマネースクールの老舗であり、『金融商品販売目的』の他セミナーとは違い、金融商品販売は一切せず完全中立な立場でお金全般や投資基礎までプロから無料で学べます。

お金の教養講座を受講した結果、受講者の85%が家計改善に成功し以前より貯蓄できるようになっており、収入アップしていないのに年間12万円以上の貯蓄に成功した人、貯金0円から2年以内で100万円貯めることに成功した人が多数おり、お金のプロから学ぶ効果が高いことがわかります。

無料マネーセミナーなのでリスクゼロで学べますので、ますは気軽に受講してみましょう。

金融知識は将来自分に100%返ってきます。

もしあなたがこれからお金や投資の知識を身につけ、投資を始めて行けば今抱えているお金の心配から解放された生活を送ることが出来ます。

ぜひこの機会にお金の勉強の第一歩としてをお金の教養講座自分の知りたい無料勉強会を受講してみましょう。

老舗マネースクールのお金のプロが教える金融知識のはじめの一歩!投資初心者に優しい内容!



まとめ

この記事の結論
  • ライフインベストプラスに入るべきじゃない!
  • ライフインベストプラスは保険関係費として実質的に割高な掛捨て保険料を払うことになる。
  • それなら掛捨て保険で三大疾病、死亡保障に備えた方が掛捨て保険料は安く抑えられる。
  • 投資ならNISAなど保険以外でやった方が期待リターンは高いのでオススメです。
  • もし変額保険に入るなら、ライフインベストプラスではなく変額個人年金がおすすめ!
  • 保険・投資のことならリクルートが厳選した資産形成に特化したFPに相談がオススメ。
  • NISAと掛捨て保険を組合せれば、ライフインベストプラスより合理的な良い備えが出来る
  • 投資信託以外の投資も知っておくと視野が広がる!お金の教養講座で知識を身につけよう!

\業歴13年FPがオススメする相談窓口! 悩んでいる時間が勿体無い!/

\無理な勧誘なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com

あああああ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次