MENU

【マジか】医療保険が必要な人はこれだけ!世代別の必要性もぶっちゃけ解説!

  • 「若いうちに医療保険に入っておけ」というけど、ピンとこない
  • 死ぬより入院する可能性のほうが高いとはいえ、周りで入院した人も、自分が入院したこともないし…
  • ムダな保険料は絶対に払いたくない!誰か客観的なアドバイスをお願い!

医療保険に入ろうと考えて、いろいろネット検索したものの、「医療保険は必要」と「医療保険はいらない」というそれぞれの主張があり、何を信じたら良いか迷っていませんか。

保険知識がないからこそ、できるだけ客観的な情報をもとに自分で納得できる判断をしたいですよね。

実は客観的に考えると、医療保険が必要な人はかなり限定的なのに、保険販売を目的とする保険営業や企業サイトはその事実を教えてくれません。

そこでこの記事では、業歴13年現役FPとして2,000世帯以上の保険・お金の悩みを解決してきた筆者が、『医療保険が必要な人』を具体的に教えます。

最後まで読めば、あなたにとって医療保険の必要性がわかり、ムダな保険料を1円も払わないですむ考え方がわかります。

この記事でわかること
  • 医療保険が必要なのは超限定的!冷静に考えるほどいらない人が多い!
  • 「医療保険がないと生活破綻するかどうか」だけが医療保険の必要性を計るポイント!
  • 入院歴がある人に必要性を聞いても「あったほうがいい」というのは当たり前
  • 余計な感情を捨て、数字で判断できないと、ムダな保険料を払うことになってしまう
  • 保険・お金の悩みはリクルート厳選の『お金のプロ』知識豊富なFPに相談がオススメ

一人で悩むよりFPに相談!隙間時間にスマホからオンライン相談で悩みを解決!

\無理な勧誘一切なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com

 

 

 

目次

医療保険が必要なのは「入院したら生活が破綻する人」だけ!

医療保険がいる・いらないの判断基準はシンプルで『入院したら生活破綻するかどうか』だけです。

そもそも保険は『貯金ではカバーしきれない、生活破綻するリスク』に対して掛けるものだからです。

具体例
  • 収入の柱である人が死亡し、生活が成り立たなくなってしまう
  • 自動車で人を轢いてしまって、多額の損害賠償をしなければならない
  • 住宅ローンが残っているのに、火事で持ち家が全焼してしまった

たとえば、「入院・手術をしたらあなたの生活は破綻するかどうか」と聞かれると、ほとんどの人が『医療費で生活破綻することはない』と答えます。

そうなると『医療保険はいらない』ということです。

実際、私もFP業務の中で数えきれないほど医療保険やがん保険の請求を受けてきましたし、多くの入院歴がある相談者に話をする機会も多数ありましたが、医療費で生活破綻した人は見たことがありません。

また、入院歴がある人は「医療保険があって良かった」と当たり前に言うものの、「医療保険がなかったら生活が破綻していた」と言う人はいません。

もしあなたが「医療保険がないと生計がたてられない!絶対に生活が破綻する!」と考えるなら、医療保険がないと困るので入ることを考るべきなのかもしれません。

しかしそれなら、医療保険に入る前に家計・資産状況を優先すべきで、保険料を払っている場合じゃないです。

ポイント

公的保障、会社員なら傷病手当金などの所得補償がある。
医療保険がないと生活破綻するは現実的ではない。

 

 

 

医療保険がいらない人のほうが圧倒的に多い

医療保険がいらない理由としてあげられる主な理由は以下のとおりです。

医療保険がいらない主な理由
  • 日本は他国と違い『公的保障』が充実している
  • ひと月あたりの治療費上限額は『高額療養費』で決まっている(月約10万)
  • 長い治療をしたら治療費の上限額を下げてくれる(月約4.5万)
  • 健康保険には『傷病手当金』があり、収入減少にも備えられている
  • そもそも入院・手術で生活破綻すること自体が考えにくく、現実的ではない

入院したらお金が掛かりそう…

このように漠然とした不安を抱えている人は多いですが、公的保障『高額療養費』により治療費の上限は月約10万円ほどですみます。

さらに長い治療になり高額療養費を過去12ヶ月で3回使うと、4回目から月約4.5万円に下げてくれます。

(例①)6ヶ月の治療費上限の目安:43.5万円(10万円 × 3ヶ月 + 4.5万円 × 3ヶ月)
(例②)1年の治療費上限の目安:70.5万円(10万円 × 3ヶ月 + 4.5万円 × 9ヶ月)

たとえガンや脳卒中など、大きな病気でもこの考えは変わりません。

日本は医療費負担で生活が破綻しないように、治療費の上限が決められているので、それなら医療保険はいらないと判断する人が多いです。

ポイント

所得が高いと治療費の上限額はもっと上がるが、所得が高いからこそ支払いに困ることはないでしょう。

 

ちなみに自ら望んで個室に入ると『差額ベッド代』が別途かかってしまいますが、個室は贅沢品に分類されるので、入院したときに贅沢するために保険に入るのも、保険の趣旨とは違うでしょう。

ポイント

病院側の都合で個室に入らなければならない場合、個室料は請求されない。

保険営業や企業サイトが教えてくれない、『医療保険がいらない具体的な理由』は別記事をご覧ください。

 

 

 

【世代別】医療保険の必要性をぶっちゃけ!

  • 【未成年】0歳〜18歳の医療保険の必要性
  • 【現役世代】18歳〜70歳の医療保険の必要性
  • 【退職後・高齢者】70歳以上の医療保険の必要性

【未成年】0歳〜18歳の医療保険の必要性

未成年は自治体の医療費助成があり、医療費が掛からないので医療保険はいりません。

住んでいる市区町村によって助成内容や対象年齢が異なりますが、多くの自治体では0歳から高校卒業までの子供が対象ですが、長いと24歳までの学生を対象にしてくれる自治体もあります。

医療費助成でカバーされている医療費に対して、さらに医療保険にお金を払うのは、既に会員なのに同じジムの月額プランを二重契約するようなものです。

医療費助成がいつまでなのかは、住まいの市町村HPで確認しましょう。

ポイント

子供はケガのほうがリスクが高いが、学校で傷害保険に強制加入させられるケースが多く、医療保険に頼る必要がない。

 

 

【現役世代】18歳〜70歳の医療保険の必要性

厚労省のデータでは、人口10万人に対しての入院患者数(入院受療率)は若年層ほど低いので、医療保険はいらないです。

それなら、入院リスクが低いうちに6ヶ月〜1年分の医療費(約43〜70万)を貯めておけば、入院・手術することがあっても困ることはないでしょう。

ちなみに70歳未満でみても、前年代でみても入院する確率は1%もありません。

さらに現代は『長入院ができない時代』であり、短期入院が多いです。

それなら尚更、入院・手術しなければ使えない医療保険に保険料を払わず、その分を貯金しておいたほうが間違いなく合理的です。

ポイント

子供はケガのほうがリスクが高いが、学校で傷害保険に強制加入させられるケースが多く、医療保険に頼る必要がない。

 

 

【退職後・高齢者】70歳以上の医療保険の必要性

退職後の年金生活者や、70歳以上の高齢者なら現役世代より医療費かからないので、医療保険はいらないです。

一般的な年金生活者なら、公的保障『高額療養費』により治療費の上限は月約6万円ほどですみます。

さらに長い治療になり、高額療養費を過去12ヶ月で3回使うと、現役世代のときと同じく4回目から月約4.5万円に下げてくれます。

(例①)6ヶ月の治療費上限の目安:31.5万円(6万円 × 3ヶ月 + 4.5万円 × 3ヶ月)
(例②)1年の治療費上限の目安:58.5万円(6万円 × 3ヶ月 + 4.5万円 × 9ヶ月)

また、入院するとしても何十回も入院することは考えにくいので、それなら貯金でカバーするのが最もムダがないでしょう。

さらに、年金生活になると現役世代より収入が減少するので、少ない収入の中からいつ入院するかわからない、なくても生活破綻することがない医療保険に保険料を払うのは、非常にもったいないです。

高齢者になれば入院リスクが上がるのは仕方ありませんが、医療費で生活破綻は考えにくいので医療保険はいりません。

 

 

 

医療費の備え方

医療費の備え方はこの3つが基本で、優先順位は以下の通りです。

  • 貯金で払う
  • 収入で払う
  • 医療保険で払う

貯金、収入も余裕がある人は収入から払うことができれば、そもそも医療費の支払いを医療保険に頼る必要がありません。

医療保険で払うとしても、退院の会計時に給付金振り込みが間に合わない可能性があること、所定の条件を満たした分しか給付金はもらえないので、全ての医療費を保険で補えない可能性も高いです。

客観的にみて、貯金で払うのをベースに考えたほうが無難でしょう。

ただし貯金がなく、お金が貯まるまでの医療費をどうしても保険でカバーしたいと考えるなら、定期医療(実費補償型)に入れば、その不安をすべて解消してくれます。

老後は年金生活になると収入が下がるのに連動し、医療費の自己負担・高額療養費の上限額も下がるなら、終身医療保険の必要性は非常に低いです。

もしムダなく医療費の備えをしたいなら『貯金』をベースに、それでも不安なら『定期医療(実費補償型)』がオススメです。

 

 

 

医療保険に入って得られるもの

医療保険で得られるのは『精神的な安心感』だけです。

とはいえ、医療保険に入ったからといって、あなたが病気やケガにならない訳ではありませんし、医療保険がないと生活破綻する訳でもないでしょう。

精神安定剤として医療保険に入りたいなら、入っても良いと思います。

しかし、そのために毎月保険料という固定費を払わなければならないと考えると、オススメはできません。

 

 

 

医療保険に入ってなくすもの

医療保険に保険料を払う分、どんな医療費にも使えるお金をなくします。

医療保険は、入院・手術など条件付きじゃないと使えない『使い勝手の悪いお金』です。

保険料ではなく手元に『貯金』しておくだけで、風邪や体調不良での通院や、病気予防のための健康診断費用、入院した時の医療費など、どんな状況でも使える『使い勝手の良いお金』にできます。

医療保険にお金を使わず、その分を貯金してあげて、少しでも早くお金を貯めたほうが、間違いなくあなたが医療費に困る確率を下げてくれるでしょう。

 

 

 

【あるある!】医療保険のよくある勘違い

  • 「医療保険に入ったから安心」という 病気やケガをしなくなる訳ではない
  • 医療保険でなんでも保障してくれると思ってる
  • 医療保険がないと医療費を賄えないと考える
  • 『あったら助かる』と『なければ困る』は違う

「医療保険に入ったから安心」という

医療保険に入っても病気やケガをしなくなる訳ではなく、入院・手術しないと一切使うことができません。

精神的な安心感はあるかもしれませんが、「医療保険に入っていれば安心」は大きな間違いであり、勘違いです。

 

 

医療保険でなんでも保障してくれると思ってる

医療保険は入院・手術したときしか使えません。

たとえ風邪で通院しようと、ケガで毎週通院しようと、医療保険から1円も受け取ることはできません。

「医療保険に入っているから大丈夫」という漠然とした安心感は捨てたほうがいいです。

 

 

医療保険がないと医療費を賄えないと考える

医療費の備え方は、医療保険だけじゃありません。

あなたは風邪で通院したとき、捻挫や打撲で通院したとき、検査や健康診断の費用を保険がないとカバーできないと思うでしょうか。

みんな無意識に貯金や収入から払うはずです。

入院・手術したときもその延長線上でしかなく、基本は貯金でカバーするのが最もムダがなく効率的なのは貯金でカバーすることです。

 

 

『あったら助かる』と『なければ困る』は違う

入院歴がある人に医療保険の必要性を聞くと「あって良かった」と言いますが、それは当たり前です。

宝くじに当たった人に「宝くじ買ってよかったですか?」と聞くのと同じことだからです。

しかし『医療保険がないと生活が破綻していた。なければ困った』という人は誰一人いません。

保険に限らずどんなものも「あるに越したことはない」と考えがちですが、必要性の低いものにお金を払うのは、ただのお金の無駄遣いなので、やめたほうがいいです。

 

 

 

まとめ

この記事の結論
  • 医療保険が必要なのは超限定的!冷静に考えるほどいらない人が多い!
  • 「医療保険がないと生活破綻するかどうか」だけが医療保険の必要性を計るポイント!
  • 入院歴がある人に必要性を聞いても「あったほうがいい」というのは当たり前
  • 余計な感情を捨て、数字で判断できないと、ムダな保険料を払うことになってしまう
  • 医療費の補う方法は貯金がベスト!公的保障があるのでそこまで医療費かからない
  • 保険・お金の悩みはリクルート厳選の『お金のプロ』知識豊富なFPに相談がオススメ

一人で悩むよりFPに相談!隙間時間にスマホからオンライン相談で悩みを解決!

\無理な勧誘一切なし!オンライン相談は全国対応/

公式サイト:https://hokench.com

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次